Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯

  • 2017年10月6日
  • by
  • ryu
Facebook にシェア
Tweet

台北、日本と食べ歩いていく中でだんだんと好みの系統が絞られて来ました。

好みの魯肉飯は台北で食べたモノが中心となりますが以下の4点。

・しょっぱめよりは甘め

・豚の脂は少なめ

・味は濃すぎない

・八角はなし

 

台北で食べた魯肉飯の7割くらいからは八角を感じることがなく、残りの3割も「台湾のイメージである八角の香り」と言うべきの強さは感じずに軽く効いている程度でした。

むしろコンビニでの香りのほうが強烈です。

 

台湾で購入した「人氣滷肉飯」のレシピをベースにお店で頂いた魯肉飯の好みの味を再現しました。

・甘めの味付け

・味付けはあっさりと濃くしない

・八角なし

・豚皮から出る粘度を大切に

・カラメリゼされた香り

 

●材料

豚バラ肉   500g

椎茸     10g

豚皮     50g

大蒜     ひとかけ

油葱酥    25g

水      500cc

 

米酒     50cc

醤油     50cc

牡蠣油    10cc

蜂蜜     10cc

砂糖     30g

 

●作り方

まずは豚皮を軽く熱湯で洗って汚れを落とすようにしてから、ひたひたの熱湯に米酒を10cc程度入れて20分間茹でます。

 

20分茹でた状態は軽く透明になる程度です、もちろんもっと茹でて柔らかくしても良いです。

この茹でたお湯は後ほど魯肉飯の仕込み水として使用しますので取っておきます。

 

次にカラメルを作ります、砂糖30gを鍋に入れて火にかけます。

 

だんだんと砂糖が焦げていきます。カラメリゼされた香ばしい香りが欲しいので結構茶色くなるまで焦がします。

 

ちょうど良いところで火を止めてお湯を軽く差すことでそれ以上焦げるのを防ぐと同時に飴として固まることを防ぎます。

熱い鍋に水分を加えることになるのでハネに氣をつけてください。

 

豚皮を茹でている間に肉を仕込んでしまいましょう。

短冊状に豚バラを切ります、戻しておいた椎茸とニンニクはみじん切りに。豚皮はさいの目のイメージで刻みます。

 

熱したフライパンにニンニクと豚バラ肉を投入して炒めます。

鍋でも良いですが、肉を炒める都合上フライパンのほうが作業性は良いです。

 

肉の臭みを取ることがメインであり、これから煮込むことになるので焼き込む必要はありません、ある程度色づき、中心部はまだちょっと生っぽいかな?という程度まで火を入れます。

 

火が入ったら刻んだしいたけを投入。

 

そして、魯肉飯のキモともなるべき油葱酥(揚げエシャレット)を加えます。油葱酥がないとちょっと寝ぼけた味になります、ぜひ使ってください。

 

ざっと混ぜたら鍋に移して煮込みに入ります。

ここで魯肉飯の粘度となる先ほど豚皮を茹でた汁、これは豚皮から出たコラーゲンが含まれており、魯肉飯がまろやかになり、ご飯との相性も抜群に良くなる粘度が加わります。

 

豚皮ももちろん投入します。

 

まずは米酒、豚皮ゆ茹でた量を覗いた40ccを加えます。

 

次に醤油を50cc、牡蠣油を10cc、蜂蜜を10g加えて混ぜます。

 

ここで使った調味料、牡蠣油のみ日本のものですが、台湾の調味料を使っています。

龍眼蜂蜜は、これじゃないと味が出ないという教え通りに使っています、確かにアカシアなどの蜂蜜よりコクがあります。

 

ここから1時間程度蓋をしてとろ火で火を入れます。こんな時に電鍋で火を入れることで煮詰まらずに調理することができます。

 

甘め、そして味付けあっさり、カラメルを使っているため明るい色合いの魯肉飯が出来上がります。

 

今回は玉子を煮卵ではなく、台北で頂いた魯肉飯を習って焼き玉子を乗せています。

 

台北で出しても負けない本場仕込みの魯肉飯。ぜひお試しを。

 

めしあがれ。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Related posts:

レシピ「豚皮から煮出したコラーゲンを魯肉飯へ」粘度を増やしてトロトロに。 dfe「魯肉飯 ルーロー飯の素」八角が効いた本場台湾の味 catchスープジャーで10分で作る魯肉飯! catchレシピ「簡単に作れるこってりと甘めのルーロー飯(魯肉飯)」
  • レシピ
  • お家で作るレシピ

投稿ナビゲーション

本町「真怡記」靭公園そばの台湾料理店
長堀橋「好呷」異国の飛び地で味わう鶏排と。

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • セブンイレブン「じっくり煮込んだ豚角煮丼(ルーロー飯)」鮮烈な魯肉飯。
  • 本町「茶湾CHAWAN」仲間と魯肉飯。
  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • クラシル「魯肉飯キット」パパッと手軽に
  • 有楽町「パンダデリ」変化球に富んだ魯肉飯

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

関連記事

  1. レシピ「豚皮から煮出したコラーゲンを魯肉飯へ」粘度を増やしてトロトロに。
  2. dfe「魯肉飯 ルーロー飯の素」八角が効いた本場台湾の味
  3. スープジャーで10分で作る魯肉飯!
  4. レシピ「簡単に作れるこってりと甘めのルーロー飯(魯肉飯)」

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 56件のビュー
  • 横浜中華街「福楼」フクロウとも会える台湾の小道 28件のビュー
  • 小田原「縁泉」地域に根ざした台湾料理店。 10件のビュー
  • 御徒町「新竹」裏道の隠れ家で食べる客家料理 5件のビュー
  • (まとめ)魯肉飯をテイクアウト出来るお店 5件のビュー
  • 梅田「台北餃子張記」台湾から打って出た餃子店 4件のビュー

タグ

おにぎり イベント カルディ フードコート フードトラック ミールキット ラーメン店 レシピ 上本町 中国料理店 冷凍 南投 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大久保 大田区 大阪 大阪府 天神橋筋 恵比寿 新宿区 新橋 杉並区 東京 東京都 池袋 港区 神保町 神戸 素食 荻窪 虎ノ門 調味料タイプ 通販 間借り 限定 飯田橋 餃子 高円寺 高田馬場

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2023今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…