Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

東十条「台湾CHA苑」台湾の街角が目の前に。

  • 2019年10月26日
  • by
  • ryu

京浜東北線の車両基地があるために東十条行きがあり、途中で電車を下ろされることもある東十条駅。

東十条駅を降りると車両基地を跨ぐ通路を渡り、東十条銀座商店街の入り口に位置する「台湾CHA苑」さんに向かうと何か日本とは思えない雰囲気を感じます。

 

タピオカミルクティーと台湾風ビストロとありますが、台湾風ではなく完全に台湾ビストロと言ってもいいくらいです。不思議と日本なのに戦前の雰囲気を感じるものがあり、まさに日本統治時代の台湾で作られた建物に似ているように思えます。

 

ほぼ全てのメニューが持ち替えることができるのも嬉しく、大雞排を持ち帰る方もいらっしゃいました。夜に買っておかずとしても、酒のつまみとしても良さそうです。

 

ランチメニューは毎日15時までオーダーすることも出来、セットの内容がなかなか魅力的。ルーロー飯はもちろんチーロー飯や魯肉麺、牛肉スープなど魅力的なセットです。

 

奥にはカウンターもあり、夜は奥で飲むのも良いかもしれません。

 

今回頼んだAセットはルーロー飯とスペアリブのスープ。もやしの和物もついてきます。

このスープの入れ物が電鍋の形をしているのがまた素敵、蓋を開けるとまた驚きがあるのです。

 

スープの容器は真空の二重となっており、外は熱くならず中のスープは冷めにくいという代物で最後まで熱々のままいただくことが出来ました。肝心のスープはスペアリブと大根から出るさっぱりとしつつも滋味深い味わいがあり、台湾のスープってなんでこんなにも美味しく、毎日のように食べても飽きないのでしょう。

 

肝心のルーロー飯は焦した砂糖と強めの醤油が効いており少し濃いめの味付けではありますが、八角が程よく感じられ完全に台湾の街角で食べられているルーロー飯そのものです。日常にある食べ物で台湾に旅行で食べた味だと思い出すのもこういった街角のルーロー飯と言えるほど懐かしく思える味です。

 

ルーロー飯を頂く前にルーロー麺を頂く機会がありましたが、これまた美味しく台湾でも魯肉乾麺などルーローを使ったメニューが色々とありますが、ルーロー飯だけではなくいろいろなレパートリーを作ることが出来るのは奥深いものを感じます。

これからは総合的な台湾料理ばかりではなく、台湾のようにメニューを絞った形で集中したお店が増えて行くのでしょうか。まだまだ楽しみが増えて行きそうです。

 

またゆっくりと伺うことにしましょう。

ごちそうさま。

 

 





台灣CHA苑

最寄り:JR京浜東北 東十条

住所:東京都北区東十条4丁目1−2

営業時間:11:30〜22:0

休日:無休

喫煙:禁煙

台湾ビール:あり

 

 

 

READ MORE
  • 台湾料理店
  •  
  • 台湾ビール
  •  
  • 禁煙
  •  
  • 東京都
  • 北区

駒込「台湾キッチン かのか」ご夫婦の温もりを感じて。

  • 2019年6月2日
  • by
  • ryu

駒込駅からすぐの場所にある台湾キッチンかのか。以前は日暮里にあった人気店が駒込に移転してきたため建物は新しいものの歴史は古い台湾料理店の一つです。

 

カフェやビストロなどと言っても良いくらいシンプルながらもおしゃれに感じる外観。ここで期待の魯肉飯がいただけるとはなかなか思いもよりません。

 

店内もやっぱりシンプル。台北のカフェにいるような気分にもなります。夜は結構雰囲気が変わりそうでもあります。

 

良いなと思ったのが橋などのカトラリーを入れる容器が蓋つきで汚れにくいところ。人数分プラスα程度の箸やスプーンを入れておけるのも取り出しやすくありがたいものです。

 

今回はランチを頂きましょう。ランチは「魯肉飯」「排骨飯:「週替わり」の3つから選ぶことが出来ます。もちろん選ぶのは人気No.1の魯肉飯。

 

ランチセットはメインとスープと副菜。この日は大根と排骨のスープ。思ったより八角の香りがあるなと思ったら出てきた排骨はスパイスをなじませてから揚げるものでそのスパイスがスープに馴染んでいます。
副菜のさつま揚げと玉ねぎの炒め煮もまた良い甘みが出ておりビールが飲みたいとも思える味付けながらも濃すぎない味が台湾らしいところです。

 

魯肉飯はというと、魯肉のふわっとした肉の感じととろみが感じられ、カラメル分である焦がした砂糖と醤油が軽くピリッとしまった部分と全体的に淡い味付けとのコントラストを感じることが出来ます。そのコントラストがまるで水墨画のように感じるものがあり、いままでにないタイプを経験することが出来ました。
パクチーもはじめに乗せて良いか聞いてくれるのも苦手な人にとっては嬉しいところでしょう。

 

ふと壁にさりげなく飾られている茶器も素敵。
美味しいお店を見つけました。

ごちそうさま。

 



台湾キッチン かのか

最寄り:JR山手線 駒込、東京メトロ南北線 駒込

住所:東京都北区中里1丁目4−4

営業時間:11:30〜14:00、17:00〜22:00

休日:日曜、祝日、第1・3月曜日

喫煙:禁煙

台湾ビール:あり

食べログ

READ MORE
  • 台湾料理店
  •  
  • 台湾ビール
  •  
  • 禁煙
  • 北区

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • 蒲田「喜喜豆漿 kikitoujan 【台湾式朝御飯】」交差する朝食文化
  • 下落合「元気・魯肉飯」交差する文化交流
  • 2023年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • イトーヨーカドー「ルーロー飯」ミールキットで手軽に。
  • 2223年、船の魯肉飯屋始めます。

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 16件のビュー
  • 2023年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編 6件のビュー
  • 新宿「広東麺チャーリー」懐かしのラーメンとともに。 5件のビュー
  • 札幌「台湾料理 ごとう」すすきのに根付く懐かしの味 5件のビュー
  • 魯肉飯に大切な香りを与える油蔥酥(ようつぉんすー)のおはなし 5件のビュー
  • 荻窪「瑞鳳」一日の終わりにホッと一息できる台湾料理店 5件のビュー

タグ

おにぎり イベント カルディ フードコート フードトラック ミールキット ラーメン店 レシピ 上本町 中国料理店 冷凍 南投 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大久保 大田区 大阪 大阪府 天神橋筋 恵比寿 新宿区 新橋 杉並区 東京 東京都 池袋 港区 神保町 神戸 素食 荻窪 虎ノ門 調味料タイプ 通販 間借り 限定 飯田橋 餃子 高円寺 高田馬場

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2023今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…