Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

白山「鶯嶁荘 also」クラフトビールとともに。

  • 2021年2月16日
  • by
  • ryu

江戸川橋に水餃子のfuji communicationが開店してから2年近く、ついに2号店となるワンタンとクラフトビールの「鶯嶁荘 also」が白山神社そばへ2/13に開店しました。


店にたどり着くとまず思うのは、完全に台湾だ。ということ。色も角に建っているところも、さらには台湾の鉄窓である鐵窗が窓に嵌められていること。

台湾の街角に迷い込んだのではと錯覚するほどの雰囲気があります。


店内は1階と2階があり、現在は2階のみ使用中。客席がfuji communicationの3倍ほどあり、始めはスロースタートでいくのだとか。



ワインとともにビールも好きなお二人らしく、クラフトビールのタップも設置された「鶯嶁荘 also」ではfuji communicationとも近いカンパイブルーイングで醸造されたクラフトビールを飲むことができます。



注文はQRコードを使ってスマートフォンにて。売り切れも即座に反映されるため注文してからガッカリすることがありません。



タップ以外のドリンクは注文後冷蔵庫から取り出します。ビールの種類もびっくりするほど豊富でどれをとってもニヤニヤしてしまいそう。


僅かながらあるカウンターは厨房との近さこそありませんが、さらっと食べて飲んで帰るにはちょうど良さそうでもあり、冷蔵庫の前でビールのラベルを見ながら頂くのも楽しそうでもあります。



窓際の席もまた雰囲気がいいんです。



とりわけ用の小鉢や皿が東洋でまとめられ、なんかいいよね、色気があるよねと感じるもの。



まずはビールでカンパイ。カンパイブルーイングでワンタンの皮を入れて作られたビールで、ワンタンの味は。。。しません。

醸造工程の中でワンタンの皮を入れているために、小麦を入れたビールに近いものがあります。


その季節によって変わる青菜炒め、この時は豆苗の炒め。台湾の少し汁気を感じる青菜炒めがまたおいしいんです。


 台湾の唐揚げである鹽酥雞。塩で味付けられ同じく台湾のバジル、九層塔の香りを感じられます。屋台で売られるのと同じように紙袋に入ってるのもまたそそります。



ワンタンの店だけに楽しみとして来たワンタン。今回ば豚肉と竹の子の2種類を選択。みっちりと詰まった餡とシワシワにぎゅっとなった皮が一瞬わずかに押し返すように歯応えを感じるものの、スッと噛み切れる病みつきになりそうなもの。ラー油も合わせるとまたおいしい。



魯肉飯はなんと皮付きの豚バラ肉!、なかなか皮付きの豚バラ肉を使う店舗は多くなく貴重です。甘味も感じられカラメルのコクと皮から出る粘りが合わさりご飯が進みます。



次は葱油拌麺、油で葱をじっくりと香りを出して甘めの醤油と共に伊府麺へかけたもの。テーブルへ届いたら早めに良くひっくり返すように混ぜるのがポイント。これまたシンプルなのにニヤっとするほどおいしい。



最後はさっぱりとコブミカンサワーエール。どれも堪能することができました。


ビール好きとしても所々に感じるものがあります。




地域の方々からも気になっている新店だそうで、地域の人気店となることでしょう。


さて、また混んで入れなくなる前に伺うことにしましょう。

次はどんなビールと出会えるでしょうか。

ごちそうさま。




鶯嵝荘 also

最寄り:都営三田線 白山、東京メトロ南北線 東大前

東京都文京区白山5丁目32−13

営業時間:11:30〜14:30、17:00〜20:00

休日:月曜

喫煙:禁煙

台湾ビール:あり

READ MORE
  • キャッシュレス
  •  
  • 台湾料理店
  •  
  • 台湾ビール
  •  
  • 禁煙
  • 文京区

千駄木「台湾茶カフェ 狐月庵」落ち着いた空気で茶とともに。

  • 2020年1月18日
  • by
  • ryu

谷中・根津・千駄木を結ぶ3角形のエリアを谷根千と言い、江戸から続く街並みとなにか人間味を感じる商店が繋がる通りがいくつもある場所。実力がある精肉店や洋菓子を売る店舗に連なって営業する台湾茶カフェ狐月庵さんは台湾茶をメインとするカフェですが、ランチに魯肉飯や雞肉飯を提供しています。

 

どうしても茶芸館のような形態だと入りにくい場面もありますが、こちらはそんなことなく、バスも通る不忍通りに面して間口も広く、入りやすいのが特徴。

 

自慢の茶葉を使ったタピオカミルクティーがあったりと気軽なカフェという使い方もできます。面白いのが追いタピオカ。いわゆるタピオカの増量ですが他ではあまり見ません。たっぷりと食べたいときは良さそう。

 

 

店内は広く厨房といった区分けはありませんが、衝立を使って分けているのは参考にできそう。

 

最近は少なくなってしまった店名入りのおしぼり、気分としてなんとなく気持ち良いものです。

 

ランチセットにデザートと茶をつけたもの。すごく整って出されるのが良い店に来た気分になれます。

 

漬物と油豆腐、滷白菜と台湾で魯肉飯を食べたいと思ったらこれも一緒に。と思うものがどちらもセットになっているのはすごく嬉しいものです。

 

魯肉飯は、八角は感じられず醤油の香りがたったしょっぱ目の味付け。粘りもしっかりありご飯との相性が非常に良いものです。滷蛋も固めの台湾らしいもので「わかる」とうなずきながら食べてしまうもの。

なにかほっとするものがある魯肉飯です。

 

セットにしたデザートは豆花にタピオカがトッピングされます。豆花もちょっとザラっとした台湾で食べたそのものの感触とQQとしたタピオカが非常に美味しく、甘さが控えめなのもまた良い。おやつの時間に豆花と台湾茶をゆっくり頂くのも良さそうです。

 

店内の壁にかけられている格子もまた素敵でライティングとの巧さが光ります。

 

少し駅から歩きますが非常に落ち着いた台湾茶カフェである狐月庵さん。ちょっとだけ教えたくないとも思える良いお店を見つけました。

またゆっくりとご飯とお茶を頂きに来ましょうか。

ごちそうさま。

 

 





台湾茶カフェ 狐月庵

最寄り:JR山手線 西日暮里、東京メトロ千代田線 千駄木

住所:東京都文京区千駄木3丁目46−1 ザヴィラオン千駄木スクエア 1F

営業時間:11:00〜18:00

休日:月曜

喫煙:禁煙

台湾ビール:なし

 

READ MORE
  • 禁煙
  •  
  • カフェ
  •  
  • キャッシュレス
  • 文京区

(閉店)白山「喫茶おとら」紅茶とも相性が良い魯肉飯は。

  • 2019年6月18日
  • by
  • ryu

白山。そこは東京大学も近く東京大学付属の植物園もあり、23区内とは思えないほどの閑静な住宅街が続くエリア。そんな中にある喫茶おとら。紅茶がメインのお店ですがメニューの一つとして喫茶店の美味しいカレーと魯肉飯も出されています。

 

 

まだ松の内、正月飾りがありますが窓が大きな通りに面しており気持ち良さそうな店内が伺えます。さりげない看板が雰囲気を感じるところ。黒板メニューには本日のおすすめ紅茶も書いており、ほんとに紅茶を愛していることを思わせるものです。

 

 

店内はカウンター、2人かけのテーブル、そしてシェアテーブルと配置され、それぞれが木の温もりを感じる大きな木材を使われたものでもう何十年もここでやっているような雰囲気を感じるものばかり。築200年の屋敷で使われていた木材を使ったと言われても納得するほどの見事なもの。

 

 

いただいたのはランチの魯肉飯セット。角切りの明るい煮込みと卵、青菜とオーソドックスなビジュアル。

軽い八角の香りとあっさり目の味付けでさらっとくせがなく食べることが出来ます。魯肉は少しプリッとした食感があり軽く水煮にしてからタレと合わせて煮込むことで生まれる食感に似ています。そのため肉肉しい食感がうまれて肉の丼を食べている満足感が得られることができます。

 

 

ランチセットである魯肉飯セット、それからキーマカレーセットには紅茶かコーヒーを選ぶことが出来、紅茶はニルギリとアッサムから選ぶことができる贅沢さ。それに自家製ピクルスが付いてきます。セットで1030円なので紅茶分があるから結構するのかと思ったものの。。。。

 

 

しっかりとしたポットで付いてくる驚き。逆に1030円ではちょっと安いかもと思えるものを感じます。

 

 

紅茶が冷めないようにかけられるティーコージーとコースターはお揃いになっている細やかさで繊細な店主の感性が感じられます。

喫茶店のカレーは美味しいと言われますが魯肉飯も同じようにスパイス(八角)が使われており、インドでもチャイとスパイスが使われた料理やお菓子を食べることを考慮すると実は当たり前のように思える相性の良さ。

魯肉飯と紅茶。これからも増えてくる予感は感じます。

魯肉飯ばかりでなく他にも美味しそうなフード、そして紅茶の数々はまた来たいと思えるものばかり。
またゆっくりと伺うことにしましょう。
ごちそうさま。

 

(2019/6/18 追記)現在閉店しています。

 





喫茶おとら

最寄り:都営三田線 白山

住所:東京都文京区向丘1−9−18

営業時間:9:00〜20:00

休日:不定

喫煙:禁煙

台湾ビール:なし

食べログ

 

READ MORE
  • 禁煙
  • 文京区

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • セブンイレブン「じっくり煮込んだ豚角煮丼(ルーロー飯)」鮮烈な魯肉飯。
  • 本町「茶湾CHAWAN」仲間と魯肉飯。
  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • クラシル「魯肉飯キット」パパッと手軽に
  • 有楽町「パンダデリ」変化球に富んだ魯肉飯

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 57件のビュー
  • 横浜中華街「福楼」フクロウとも会える台湾の小道 28件のビュー
  • 台北「天天利美食坊」西門町の名物卵かけ滷肉飯 6件のビュー
  • (まとめ)魯肉飯をテイクアウト出来るお店 5件のビュー
  • 魯肉飯のトッピングは何が多い? 5件のビュー
  • レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯 5件のビュー

タグ

おにぎり イベント カルディ フードコート フードトラック ミールキット ラーメン店 レシピ 上本町 中国料理店 冷凍 南投 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大久保 大田区 大阪 大阪府 天神橋筋 恵比寿 新宿区 新橋 杉並区 東京 東京都 池袋 港区 神保町 神戸 素食 荻窪 虎ノ門 調味料タイプ 通販 間借り 限定 飯田橋 餃子 高円寺 高田馬場

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2023今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…