Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

台北「阿財虱目魚肚」西門のサバヒーが食べられる深夜食堂

  • 2017年11月25日
  • by
  • ryu
Facebook にシェア
Tweet

朝ごはんだけ、昼ごはんだけ、夜ごはんだけ。そんなお店は良くありますが、台北の西門町にはなんと夜22時から朝の5時までしかやっていない虱目魚肚(サバヒー)を提供する「阿財虱目魚肚」さんがあります。

サバヒー(虱目魚)はミルクフィッシュとも言われ、腹部分に多くの脂を持ち、その脂が白い(ミルク色)をしているためにミルクフィッシュと呼ばれる所以です。

店の前を数度通ったことがあり、いつも行列があったことで満を記して夜に伺います。

 

店の前にたどり着いたのは22:30くらい、すでに30人ほどの並びになっていました。

 

並んでいるならもちろん店内も満席で大にぎわいです。

 

外帯、テイクアウトの数も相当あり、おおよそ半数くらいになるようにも思えます。

一体、1日にどれだけ出るのかが恐ろしくなります。

 

店内のメニュー板がかっこよく、白や黄色に見慣れた目にはちょっと新鮮に見えます。

 

メニュー板も青ければ、注文表も青い、偶然かもしれませんが。

阿財虱目魚肚のメニューは特に難しい文字もなく、オーダーしやすいのではないでしょうか。

魯肉飯と焢肉飯が並んでいるのもそれらしいところ、魚肚粥に後ろ髪を惹かれましたが、魚肚湯にして魯肉飯をいただきます。

 

オーダーをしたらおもむろに向かうのは冷蔵庫。台湾ではビールなどの飲み物は勝手に冷蔵庫から取り、最後に皿と一緒に勘定する仕組みが多くあります。仕組みに従って冷蔵庫からビールをいただきましょう。

 

この日は朝3時に出発してノンストップで夜24時。あっさりとしていてなかなかいい質の燃料です。

 

 

トップバッターは青菜の炒め物。にんにくががっつりと効いており、香ばしい香りと青菜の香りが非常に良くて台湾では青菜は必ず食べるものの一つとなっています。ビールとの相性もマル。

 

そんな青菜を食べながら次に来たのは魯肉飯。

魯肉飯は五花肉。いわゆる三枚肉の外側の脂と皮部分が使われており、ゼラチン質由来のとろみを感じる出来上がりとなっています。

甘みとカラメル化された香ばしさがあり、虱目魚肚が店の売りにあって魯肉飯の評価が高い阿財虱目魚肚、夜の行列も頷けます。

 

虱目魚の魚肚湯(サバヒースープ)がやって来ました。

針生姜がどっさりと乗っており、脂が多い魚であって汽水域に住む虱目魚の臭みも抑える働きもあります、スープにする際にも角切りにされた生姜がごろっと入っています。

スープは非常にシンプルに生姜と魚で勝負しており、あっさりとしているスープに脂身のある身の対比がありつつも魚の旨みが滲み出たスープと合っており、一体化している不思議なスープです。

身も柔らかくこってりとしていますが、生姜の香りと相まって以外とさっぱりといただけます。

 

虱目魚肚とありますが、虱目魚の肚(腹部分)を食べるため、こんな呼ばれ方をしています。切り身が乗っていますが、この切り身を見ていると腹ビレが1対見えます。日本ではほぼ骨を中心に3枚におろしますが、虱目魚肚は腹部分を横に切って使います。

横に切ることで腹部分の美味しい脂が乗った身を食べることができ、小骨が多い背中部分を避けることができるのです。

 

深夜限定ではありますが、美味しいサバヒーと魯肉飯を頂くことができる阿財虱目魚肚。西門に泊まった際には、いや、台北に宿を取った際には夜食としてこちらをおすすめしたいお店です。

 

ごちそうさま。

 

 





阿財虱目魚肚

最寄り:MRT新店線、松山線 西門

住所:台北市萬華區內江街53號

営業時間:22:00〜5:30

休日:日曜

喫煙:禁煙

台湾ビール:あり

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Related posts:

台北「西門金鋒魯肉飯 西門総店」食べやすくなった金峰分店 台北「胡記通化街米粉湯」老舗の魯肉飯は  台北「林森 水餃 又一村」飲み屋街の遅くまで営業している水餃子店 台北「東門城滷肉飯」天下一候補の魯肉飯は市場の食堂だった
  • 台湾ビール
  •  
  • 台北
  •  
  • 台湾
  • 台北

投稿ナビゲーション

新大阪「一路發」お疲れ様の一杯と台灣美食は嬉しいもの
吉祥寺「月和茶」台湾かあさんの魯肉飯。

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • 2223年、船の魯肉飯屋始めます。
  • セブンイレブン「じっくり煮込んだ豚角煮丼(ルーロー飯)」鮮烈な魯肉飯。
  • 本町「茶湾CHAWAN」仲間と魯肉飯。
  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • クラシル「魯肉飯キット」パパッと手軽に

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

関連記事

  1. 台北「西門金鋒魯肉飯 西門総店」食べやすくなった金峰分店
  2. 台北「胡記通化街米粉湯」老舗の魯肉飯は 
  3. 台北「林森 水餃 又一村」飲み屋街の遅くまで営業している水餃子店
  4. 台北「東門城滷肉飯」天下一候補の魯肉飯は市場の食堂だった

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 87件のビュー
  • 南森町「泡沫茶房」ランチに持って行きたい魯肉飯 11件のビュー
  • 小田原「縁泉」地域に根ざした台湾料理店。 11件のビュー
  • 御徒町「新竹」裏道の隠れ家で食べる客家料理 10件のビュー
  • 横浜中華街「福楼」フクロウとも会える台湾の小道 8件のビュー
  • レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯 8件のビュー

タグ

おにぎり イベント カルディ フードコート フードトラック ミールキット ラーメン店 レシピ 上本町 中国料理店 冷凍 南投 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大久保 大田区 大阪 大阪府 天神橋筋 恵比寿 新宿区 新橋 杉並区 東京 東京都 池袋 港区 神保町 神戸 素食 荻窪 虎ノ門 調味料タイプ 通販 間借り 限定 飯田橋 餃子 高円寺 高田馬場

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2023今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…