Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

難波「饗・台湾屋台グルメの旅」屋台の味を日本で広めたい。

  • 2019年6月14日
  • by
  • ryu

難波日本橋は東の秋葉原、西の日本橋(ニッポンバシ)と言われるほどに電気関連の問屋と小売店が多いエリアで最近はどちらも電気関連は減り、オタクの街と変貌しオタロードとも呼ばれています。
もともとご兄弟でされていた西中島南方の「一路發」さんで調理をしていたこちらのオーナー。炒め物が多くレストランとなっている「一路發」をお兄さんにまかせ、台湾の屋台で食べられるメニューを軸として気軽に食べることができ、まだマイナーである台湾料理が広まって欲しいという思いで難波に店を構えることとなりました。

 

そんなオタロードの裏手とも言える日本橋商店会に出来た「饗・台湾屋台グルメの旅」さん。
すぐそばに台湾好きの店主が営業する「ハッチン。」さんもあり、台湾の文化が認知されつつあります。
ちょっとつまみながら歩けるように屋台方式で通りにも料理が提供できるような設備も作られているのが楽しみの一つともなっています。

 

店内は広く座敷もあるのがなかなか面白いところです。高齢化に伴って膝に負担がある座敷はだんだんと少なくなってきていますが、小さい子連れの場合は椅子から落ちるリスクがあるよりは座敷のほうが楽とは聞きます。一つ残してあるのも子連れに良さそうです。

 

台湾の酒の博物館にあるような額縁が飾られています。なにか紹興酒の博物館で見たことがあるようです。

 

日本語がまったく聞こえないと思ったら隣のテーブルも中国語を話し、スタッフも中国語。そして流れているテレビは台湾のテレビのためやっぱり中国語という、難波のど真ん中にいるとは思えない空間が出来上がっています。

 

夜市の屋台で食べられるメニューに絞っており、決して多くはありませんがその中から選んだ大腸麺線と魯肉飯。注文の際にパクチーを乗せて良いかは聞かれます。
他には鹹酥雞などもありまさに屋台のメニュー構成で外にテーブルを出して摘みたい思いに駆られます。

 

魯肉飯は淡い甘みが感じられ、比較的しっかりと八角の香りが感じられます。台中の話し伺う前に頂きましたが台中で食べた雰囲気が感じられる魯肉飯で味が濃くないのに旨味がある飽きずに食べ続けられてしまうものです。

 

大腸麺線は生物であるモツ以外は台湾の材料を使っているという完全に現地仕様でしっかりとカツオの味が感じられ、香りよりカツオから出る旨味が先行しているタイプでニンニクの味も出ています。ニンニクも煮込まれて甘みと旨味が出ており、トッピングとして加えられるニンニクおろしとはまた違った味わいが出ています。

 

店の奥に掲げられているタペストリー、外で出店するときには持って行くのでしょうか。
どうしても関東と比較して台湾のイベントが盛り上がらず、台湾料理としての認知度が高くない関西。
そんな中で大阪市内の台湾料理店の若い店主で盛り上げて行きたいという思いがあるようで、日本酒の蔵が集まったNEXT5のように新しい試みが生まれるのでしょうか。大阪からそして日本全国へ広がって行くことを願うばかり。

また色々とお話を伺いに来ることにしましょう。
ごちそうさま。

 

 





饗・台湾屋台グルメの旅

最寄り:南海本線 難波、大阪メトロ堺筋線 恵美須町

住所:大阪府大阪市浪速区日本橋4丁目17−14

営業時間:11:30〜22:00

休日:無休

喫煙:禁煙

台湾ビール:あり

 

READ MORE
  • 大阪府
  •  
  • 台湾料理店
  •  
  • 台湾ビール
  •  
  • 禁煙
  • 浪速区

難波「アジアンカフェ ハッチン。」座敷もあるアジアンカフェ

  • 2019年3月23日
  • by
  • ryu

大阪の日本橋、東の秋葉原、西の日本橋と呼ばれるようにもともとは電気街としてのなりたち、現在はサブカルの街として変化してきています。難波からもすぐの場所である日本橋商店会の中に2018年に開業した「アジアンカフェ ハッチン。」さん。ご夫婦で営業しており、静のご主人、動の女将と相性が良いお二人、そして何より旅がお好きで特に台湾がなにより好きという台湾ラバー。

 


開業する飲食店が続いている日本橋商店会はこれから盛り上がっていきそうな場所です。

 

日本橋商店会の奥にひっそりとあるハッチンさんは通りからなかなか見えずらいにあり、通りからもわかるように立てられているシンプルな立て看板にそそられます。

 

どん詰まりとも言える路地にあるお店も人通りがないだけに隠れ家としても使えるカフェは取っておきにしたいもの。シンプルな作りにワクワクしてきます。

 

アジアンカフェらしく東南アジア中心のメニュー構成、インドネシアのミーゴレン、ナシゴレン、ベドナムのフォー、インド(文化圏)のチャパティ、そして台湾の魯肉飯とアジアのご飯を食べることができます。

 

はっきりとした黄色のシンプルな看板がなんかいいなと思わせるものがあり、こんなロゴが欲しいと思ってしまいます。

 

2階は屋根裏のような形で座敷となっておりちゃぶ台が二つ。子供連れでも来やすそうです。

聞けば十数年手付かずだった建物をここまでリフォームして使っているんだとか。古さは感じられず、懐かしさを感じる落ち着いた造りです。

 

さりげないライトも雰囲気が出ています。

 

満席だった1階もほどなく空いたために移動して魯肉飯を頂きます。
あっさり目に煮込まれた魯肉は軽めの塩気が感じられるものでしっかりと肉のうまみを感じることができます。
滷蛋といんげん、そして沢庵が乗せられておりわがままな人にも満足できる一椀。

 

食べることも飲むことも大事というお二人と食い倒れを地で行くものが集まれば話は食べ物ばかり。台湾で食べるものは食べ逃したくないという気合いも感じます。台湾の話題も尽きずに夜も更けて行くほど盛り上がりがあり、時間も忘れてしまいます。
台湾分が足りない時に行って見ると新しい発見がありそうです。
またゆっくりと伺いましょう。
ごちそうさま。

 

 





アジアンカフェ ハッチン。

最寄り:南海本線 難波、大阪メトロ堺筋線 恵美須町

住所:大阪府大阪市浪速区日本橋4丁目17−3

営業時間:11:30〜23:00(LO14:00)

休日:水曜

喫煙:禁煙

台湾ビール:あり

食べログ

 

 

 

READ MORE
  • 台湾ビール
  •  
  • 禁煙
  • 浪速区

難波「李記」大人のなんばで台湾の居酒屋の雰囲気を。

  • 2018年1月14日
  • by
  • ryu

難波の駅から通りを一本渡った場所にある李記、そこはミナミの繁華街とは違う、オトナの雰囲気が漂います。

ここの通りは少し歩いてみるとどこも美味しそうで色気を感じる飲食店ばかり集まっており、どれを食べようか迷ってしまいます。

そんな中にあるのが焼き小籠包がメインの台湾料理店「李記」さん。

地上のテラス席と左側の階段を登って2階でも頂くことができます。

 

テラスの席はほぼ満席、焼き小籠包をいただきながら外で飲むのもなかなか気持ちの良いものです。

外で飲むのが好きですが、この日は満席のため残念ながら2階で頂くことに。

 

台湾らしいような気もするメニュー構成。タピオカミルクティーやかき氷もあり、デザートもおいしそう。

 

ここでわいわい飲みたいメニューがたくさんあります。

 

いろいろと食べたいものはたくさんありますが、今回は水餃子と魯肉飯を頂くことにしましょう。

 


焼き小籠包を売りにしているお店ですが、気になったのは水餃子。
厚めの皮に包まれている餡にはなんとセロリが入っていて香りと苦味にアクセントを加えます。
香辛料ではなく、香草野菜を使っているのが今までの経験にない味わいにドキッとさせられます。

 

魯肉飯は、というとしょっぱめの味付けとシイタケの深みのある味付けになっており、疲れている時にたべると「ふしゅーっ。」っと空気が抜けてしまいそうな落ち着きがある味付けです。

仕事が遅くなり、疲れている時にに一番食べたい魯肉飯です。

 

そして、つまみながら飲みに来ることにしましょう。

ごちそうさま。

 

 





李記

最寄り:南海線 難波、大阪市営地下鉄 なんば

住所:大阪府大阪市浪速区難波中2丁目8−98 天清ビル 1F

営業時間:11:00〜22:00

休日:木曜

喫煙:可

台湾ビール:あり

食べログ

 

READ MORE
  • 台湾料理店
  •  
  • 台湾ビール
  •  
  • 大阪府
  • 浪速区

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • セブンイレブン「じっくり煮込んだ豚角煮丼(ルーロー飯)」鮮烈な魯肉飯。
  • 本町「茶湾CHAWAN」仲間と魯肉飯。
  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • クラシル「魯肉飯キット」パパッと手軽に
  • 有楽町「パンダデリ」変化球に富んだ魯肉飯

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 54件のビュー
  • 横浜中華街「福楼」フクロウとも会える台湾の小道 13件のビュー
  • 小田原「縁泉」地域に根ざした台湾料理店。 10件のビュー
  • 御徒町「新竹」裏道の隠れ家で食べる客家料理 9件のビュー
  • レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯 7件のビュー
  • (まとめ)魯肉飯をテイクアウト出来るお店 6件のビュー

タグ

おにぎり イベント カルディ フードコート フードトラック ミールキット ラーメン店 レシピ 上本町 中国料理店 冷凍 南投 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大久保 大田区 大阪 大阪府 天神橋筋 恵比寿 新宿区 新橋 杉並区 東京 東京都 池袋 港区 神保町 神戸 素食 荻窪 虎ノ門 調味料タイプ 通販 間借り 限定 飯田橋 餃子 高円寺 高田馬場

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2023今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…