Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

札幌「台湾料理 ごとう」すすきのに根付く懐かしの味

  • 2018年6月5日
  • by
  • ryu

札幌のすすきの、そこは夜の街と言っても良いほどの夜に輝くお店ばかり。美味しい酒や料理が食べられるお店も多く競争率も高い地域であります。
そんな場所柄、長く続けられているお店は実力があるお店ばかりで2014年に開店した「台湾料理 ごとう」さん、すでに飲食店としては長いお店の一つとなりつつあります。

 

路地を入った場所に忽然と輝く赤い扉。実際には壁と階段に阻まれて正面に行かないと気づかないような小さなお店ですが、赤い扉と橋によって視界に入ったら目を離すことができません。

 

矢印の看板が立てかけられていますが、以前はもっと外側にあったのでしょうか。

 

可愛らしいロゴ入りの小さな看板が素敵。

 

扉を入ると一瞬「なんで屋台が室内にあるの?」と思ってしまったくらい台湾の屋台で見るそのままの光る看板があって驚きの一瞬です。
店員さんより「ご案内できる席がなくて。」と言われかけましたがちょうど入れ替わるお客があり幸いに入ることができました。
GWに伺って、大丈夫だろうとタカをくくってましたが結構後から後から入店する方がおり、かなりの人気をうかがわせます。

 

店員さんが片付ける間に見つけたのがMAXコーヒー。千葉発祥の激甘のコーヒー飲料ですが最近は全国展開されているようです。激甘と考えると甘い物が好きな台湾で結構売れるんじゃなかろうかと思ってしまいます。

 

店内が全体的に赤い照明を使っており、みんな赤に染まっています。

 

メニューの一部ですがメニューのバランスが良く、飲むにも食べるにもちょうど良いメニュー、そしてここまで台湾を感じるお店はそうそうありません。
どれも食べたくなるメニューばかり。

 

まずは台湾ビール、金牌で乾杯。もちろんパイナップルや蜂蜜のフルーツビールも揃っています。

 

書体も描き方も台湾そのもの。ちゃんと価格は日本の値段で描かれています。
残念ながらオーダーした潤餅は売り切れ。

 

皿の雰囲気が日本のそれとは異なり本当にここは日本なの?と思ってしまします。
しかし日本らしい一輪のチューリップが和みます。

 

ジュースの中に豆乳があるのがちょっと面白いところです。

 

潤餅がなかったので水餃を頂くことに。

 

そして小龍包。もちもちっとした厚めの皮ですがしっかりとスープが閉じ込められています。

 

季節の野菜炒めは青梗菜と豆苗で炒め具合としっとり加減が絶妙です。

 

そして魯肉飯はしいたけがたっぷりと入っていて五香粉、特にシナモンが多めに効いている印象。
あまじょっぱいというのはこう言うもんだというぐらい甘さと辛さがあり、味付けの濃い魯肉飯です。
その辺は北海道らしい味付けで納得できる仕上がりです。

 

最後にはビーフン炒めを頂きます。干しエビの味わいがしっかり出て、それをビーフンが吸い込んでおり非常に旨味があるビーフンです。
ああ、台湾ってコレだなと感じるひと時。

 

この手書きの札って味があっていいなと思えるようになりました。
おじいちゃんがやっているラーメン屋だったり、小さい居酒屋で見る黄色い札や木札、目に飛び込んでくるメニューはどれも面白く美味しいものばかり。
大事にしたいお店の一つです。

 

食べるためにも是非行ってみる価値があるお店の一つとなりました。
ごちそうさま。

 

 





台湾料理 ごとう

最寄り:札幌市営地下鉄 豊中すすきの

住所: 北海道札幌市中央区南4条西1丁目6 Ms仲町 1F

営業時間:18:00〜00:00

休日:月曜

喫煙:可

台湾ビール:あり

食べログ

 

READ MORE
  • 台湾料理店
  •  
  • 台湾ビール
  • 北海道

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • 2223年、船の魯肉飯屋始めます。
  • セブンイレブン「じっくり煮込んだ豚角煮丼(ルーロー飯)」鮮烈な魯肉飯。
  • 本町「茶湾CHAWAN」仲間と魯肉飯。
  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • クラシル「魯肉飯キット」パパッと手軽に

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 86件のビュー
  • 南森町「泡沫茶房」ランチに持って行きたい魯肉飯 11件のビュー
  • 小田原「縁泉」地域に根ざした台湾料理店。 11件のビュー
  • 御徒町「新竹」裏道の隠れ家で食べる客家料理 10件のビュー
  • 横浜中華街「福楼」フクロウとも会える台湾の小道 8件のビュー
  • レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯 8件のビュー

タグ

おにぎり イベント カルディ フードコート フードトラック ミールキット ラーメン店 レシピ 上本町 中国料理店 冷凍 南投 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大久保 大田区 大阪 大阪府 天神橋筋 恵比寿 新宿区 新橋 杉並区 東京 東京都 池袋 港区 神保町 神戸 素食 荻窪 虎ノ門 調味料タイプ 通販 間借り 限定 飯田橋 餃子 高円寺 高田馬場

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2023今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…