Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

恵比寿「七一飯店」七日に一度だけ食べることができる魯肉飯

  • 2020年10月3日
  • by
  • ryu

恵比寿と渋谷の間、氷川の杜公園そばにある七一飯店さん。こちらは現在水曜日のみこちらで開店するいわゆる間借りの形態で営業されている魯肉飯屋、間借りとはいえ通常は飲食店ではなく、インテリアやライティングなどを含めた場所を作るブランドのスペースであるためいつもとはちょっと雰囲気が違うところでいただくことができる店舗でもあります。

 

 

店内はテーブルとカウンターがあり、カウンターはカマドの延長にもなっており、カマドには羽釜が見えます。空間デザインをされていることもあり美味しいご飯が食べられるような雰囲気が感じられます。

 

 

メニューは魯肉飯、雞肉飯、哈排骨湯、そして滷蛋。台湾の街角に良く見るメニュー構成です。特に哈排骨湯はスペアリブとアサリと椎茸、どれもいい旨みが出てくる素材で魯肉飯とこの排骨湯の組み合わせで頂くことが定番と化していますが七一飯店さんではこのスープをメインの一つに据えています。哈排骨湯は次回のお楽しみとしましょう。

 

魯肉飯はあっさりと、ホロホロとなるまで煮込まれており脂は感じられません。五香粉はほんのりと香り椎茸の旨味と固めに炊かれたご飯と相まってつい箸がが進んでしまいます。添えられた高菜はおかわり出来るのも面白いところ。また魯蛋は半熟卵になっており齧るもよし、黄身を絡めて食べるも良し、なんとなく台北の両面目玉焼きを乗せた魯肉飯を思い浮かべてしまいます。

 

店内はもちろん持ち帰りもされており、そのうち並ぶこともあるんでしょうか。台湾では持ち帰りのほうが並んでる列が長いことがあるんです。

 

店頭はまさにインテリアを扱う店舗と感じる素敵なもの。ガラスに透けて羽釜が見えるのも面白いところです。それもそのはず、この七一飯店さんが間借りするD.Stockさんのショールームというべき場所のオーナーは飲食店のデザイン設計もされる方々でいろいろな素敵な飲食店を造ってきています。それだけに店内の動線もうまく考えられており飲食店ではないのに飲食店として使うことができるんです。

※こちらの店舗のD.Stockさんはインテリアを扱いますが法人向けのため小売りはされていません。

 

こちら意外でも中延の喫茶店「サンタフェ」さんでも七一飯店の魯肉飯は頂くことが出来るようです。

 

路地の場所に七日に一度の開店ながらいらっしゃる方も多く、これからも折を見て伺うことにしましょう。

ごちそうさま。

 

 





七一飯店

最寄り:JR山手線 恵比寿、東京メトロ日比谷線 恵比寿、JR山手線 渋谷

住所:東京都渋谷区東2丁目20−2 三和ビル

営業時間:11:00〜15:00

休日:木曜から火曜(水曜日のみ営業)

喫煙:禁煙

台湾ビール:なし

 

READ MORE
  • テイクアウト
  •  
  • 禁煙
  •  
  • 東京都
  • 渋谷区

恵比寿「焼き貝あこや」和食の店で食べられる台湾仕込みの魯肉飯

  • 2020年3月5日
  • by
  • ryu

ビジネス街とも言われる恵比寿、ランチ時には席の争奪戦ともなる競争率が高い場所です。そんなエリアはもちろん夜には美味しい飲み屋があるもの。
焼き貝あこやさんは貝料理をメインとする日本酒も美味しい居酒屋の一つです。

 

入り口は台湾料理を出すとは思えない入り口はもちろん和食のお店。あこやさんは台湾の高雄に「太羽」として店舗がありそちら直伝のルーロー飯が食べられるのです。

 

和を感じる店内に掲げられた黒板にはランチビールの文字が。残念ながらランチは現金のみ。
整えられたどれも素敵な食器を見ると夜はどんな美味しい貝を使った料理を食べることが出来るのだろうと思いを馳せます。

 

冷蔵ケースに収められた日本酒とカウンターに出された日本酒があり、それぞれの特徴を生かした保存の仕方にも期待されます。

 

もちろんカウンターだけではなくテーブルがあり、グループでも来れてしまいます。

 

ランチのメニューはルーロー飯の一種類のみ。オーダーをしなくとも自動的にルーロー飯が出てきます。
甘めの醤油を使ったようなこってりとした味付けで八角は感じられません。これが南部の味付けと思わせるもので日本で台南や高雄と言われるものと通ずるものがあります。
肉の感触がしっかりと感じ、日本らしいと思えるのが卵。半熟の状態でぷるぷるとした食感なんです。和食の技術が使われた台湾のルーロー飯はきっと台湾人にも好まれると思うルーロー飯を見つけました。

 

ランチ営業を始め、情報が出ていませんが近辺の方々が常連としてなりつつあるのが納得できるものがあります。
また伺うことにしましょう。
ごちそうさま。

 

 





焼貝 あこや

最寄り:JR山手線 恵比寿、東京メトロ日比谷線 恵比寿

住所:東京都渋谷区恵比寿南1丁目4−4

営業時間:11:00〜14:30

休日:土日

喫煙:禁煙

台湾ビール:なし

 

READ MORE
  • 禁煙
  •  
  • 魯肉飯専門
  • 渋谷区

渋谷「頭バー」バーで食べる魯肉飯。

  • 2019年9月15日
  • by
  • ryu

渋谷マークシティ側のプラザ通りに移転した頭バーさん。もともと恵比寿にあった店舗ですが昨年渋谷駅前に移転してきました。
移転後なかなか伺う機会がありませんでしたが、やっと伺うことができました。

 

店舗は古書店の地下にあり、わかりやすく魯肉飯ののぼりが掲げられています。
なかなか古書店の地下でランチが食べられるというのもわかりにくく、のぼりがあるのは嬉しいものです。

 

看板には台湾ドンブリと喫茶。ランチばかりではなく、喫茶営業もしており、台湾・中国茶をはじめ、コーヒー、カフェオレも用意されています。

 

恵比寿でも掲げられていた看板は地下への入り口に置かれています。

 

店舗は地下にありますが、階段を降りていくとシャッターが顔を出しますが、一番奥の扉を開けて店内へ入ることにしましょう。

 

店内は音楽をメインとするバーらしくスタンディングへもすぐに変更できる配置です。

 

恵比寿と同じようにDJブースがあり、渋谷ではブース前が広くなって動きやすいことでしょう。

 

やっぱり台湾料理には大同電鍋が似合います。さりげなく置かれているのが可愛いもの。

 

魯肉飯は相変わらずで、甘めの味付けで五香粉の香りはわずかに感じます。脂を落とした肉の食感が感じられる煮込み方であっさりと頂くことができる魯肉飯を渋谷駅のすぐそばで食べられるのはなかなか貴重と感じるものです。また、メニューの説明に手切りの粗そぼろと記載されているのがすごく納得できる肉の形です。

スライスされたたくあんも好きですが、刻まれたたくあんというのも少しずつ食べやすいのが嬉しいところ。魯肉飯の付け合わせは様々ですがたくあんが多いようにも感じています。

 

隠れ家で魯肉飯を食べた気分になったランチ時、また伺うことにしましょう。

ごちそうさま。

 

 





頭バー

最寄り:JR山手線 渋谷、京王井の頭線 渋谷

住所:東京都渋谷区道玄坂1丁目6−3 B1

営業時間:12:00〜14:30、20:00〜27:00

休日:日曜

喫煙:可(ホールは禁煙、喫煙室あり)

台湾ビール:なし

 

 

READ MORE
  • 東京都
  • 渋谷区

(移転)恵比寿「頭バー」音楽と台湾魯肉飯の融合とは。

  • 2018年11月1日
  • by
  • ryu

※2018/10/10 渋谷へ移転しています。取材内容は2018年2月のもの。

恵比寿と渋谷、青山を結ぶエリアは音楽をメインとする箱が多いエリアでもあります。

その中の箱の一つ「頭バー」。こちらでなんと魯肉飯を食べることが出来、通常営業の夜と昼はランチとして頂くことができると聞き、平日に伺うことにしました。

 

壁にデカデカと「頭」なにか色気を感じる字体です。

 

お店は明治通りに面しており非常にわかりやすい場所にあります。看板もそうですが、ひときわ目を引く雰囲気があります。台北にありそうにも思えてきます。

 

赤い提灯ではなく、黄色に赤字で書いてあるのも「いいなぁ」と思えるポイントです。

こんな提灯を掲げて魯肉飯屋を開けたらと感じます。

 

確かに「台湾大衆食」というのは頷けます。激旨。いいですねぇ。

「ルウロウファン」こう書いてあるお店は少なく、中国読みは期待できるところです。

 

 

結構豊富なメニュー、サイズが選べるのもお腹の具合と相談できます。

ちょうど伺ったタイミングで水餃を包んでいるところで「美味しそう」と呟いてしまいました。

 

魯肉飯を頂きにきましたが、なんと鶏肉飯もあるではありませんか。頼まずにはいられません。

セットだと水餃と小菜も付いてくるのでもちろんセットにして頂きます。

 

店の奥にはDJブースがあり、夜にはここで音楽のイベントをやるようです。

頭バーさんのWEBサイトでは夜のイベントスケジュールを公開しており、様々な音楽イベントをやっています。

 

BARなだけあり、カウンター、それから壁側にもカウンター状になっており、音楽を聞きながら立ち飲みも出来そうです。

 

酒類に混ざってあるのが金蘭醤油です、なぜ。とも思いますが魯肉飯なども作る上で必須な醤油です。酔客が飲んでしまわないかが心配されるところですが。。。

 

ようかいクラブ製の箸だそうです。

 

魯肉飯がやってきました。頭バーさんの五香粉の香りが軽く、淡く味付けされた魯肉とのバランスが良くなっています。
味をつけての煮込みはあっさり目ですが、三枚肉自体はしっかり煮込まれているよう。

100人100通りの作り方がある魯肉飯ですが、最近はあっさり目、味付けも軽めの魯肉飯が増えてきているようにも思えます。

 

セットの水餃。むちっとしていて黒酢が非常によく合います。魯肉飯ももちろん美味しいですが、夜に飲んだ後に水餃を頂いて帰るのもすごく良さそうです。

 

また、一緒に頼んだ鶏肉飯も美味しい組み合わせで鶏肉のあっさりさとタレのこってりさが相乗効果で旨味が増しています。

美味しい魯肉飯と鶏肉飯、水餃の全てを食べることができる頭バーさん。BAR業態のため、さらっと食べることができるのは昼だけですが、こんなにレベルの高いモノを食べられるのは無理してでも行きたいお店の一つとなりました。

 

ごちそうさま。

 

 





頭バー

最寄り:JR山手線 恵比寿、東京メトロ日比谷線 恵比寿
移転後:JR山手線 渋谷、東京メトロ副都心線 渋谷

住所:東京都渋谷区東2丁目24−1
移転後:東京都渋谷区道玄坂1-6-3 B1(渋谷古書センター地下1階)

営業時間:12:00〜14:30、17:00〜27:00
移転後:12:00〜15:00

休日:土曜、日曜

喫煙:可
完全分煙

台湾ビール:なし

食べログ

 

READ MORE
  • 台湾ビール
  •  
  • 恵比寿
  • 渋谷区

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • セブンイレブン「じっくり煮込んだ豚角煮丼(ルーロー飯)」鮮烈な魯肉飯。
  • 本町「茶湾CHAWAN」仲間と魯肉飯。
  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • クラシル「魯肉飯キット」パパッと手軽に
  • 有楽町「パンダデリ」変化球に富んだ魯肉飯

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 90件のビュー
  • 横浜中華街「福楼」フクロウとも会える台湾の小道 10件のビュー
  • 小田原「縁泉」地域に根ざした台湾料理店。 10件のビュー
  • 西新宿五丁目「山珍居」昭和から続く老舗の純台湾料理店 7件のビュー
  • 札幌「台湾料理 ごとう」すすきのに根付く懐かしの味 6件のビュー
  • 永谷園「レンジアジアンごはん 魯肉飯」チンして食べる。 5件のビュー

タグ

おにぎり イベント カルディ フードコート フードトラック ミールキット ラーメン店 レシピ 上本町 中国料理店 冷凍 南投 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大久保 大田区 大阪 大阪府 天神橋筋 恵比寿 新宿区 新橋 杉並区 東京 東京都 池袋 港区 神保町 神戸 素食 荻窪 虎ノ門 調味料タイプ 通販 間借り 限定 飯田橋 餃子 高円寺 高田馬場

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2023今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…