Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

本町「台灣食堂」パクチーで世界を征した台湾料理?!

  • 2019年4月23日
  • by
  • ryu
Facebook にシェア
Tweet

常に人が賑やかで食い倒れと言われる手頃な価格で食べることができるスナックから、ミシュランガイドブックに掲載されるような時代の先端、そして伝統的な料理などの幅広いものを食べることができる心斎橋周辺。本町も心斎橋から一駅で歩いてもすぐの場所にあります。本町で食事をしようと選ぼうにも美味しいお店がたくさんあり選びきれないほど。そんなエリアにまた一つ台湾料理のお店がオープンしました。
大阪でパクチーと言えば本町のGOGOパクチーと言われたという伝説があるパクチーをメインに取り扱ってきたパクチー専門店。ついにパクチーによって世界を征したことで次なるステップで台湾料理店として4/16にオープンした「台湾食堂」さん。
聞けば台湾をルーツとしており、台湾料理をついにできることに喜んでいたのは印象的。

 

お店へ伺うとまず目に入ってきた胃袋台湾小旅行の文字。台湾は飛行機でも3時間ちょっとと近い距離でもありますが、まずは手頃に胃袋を旅行へ行かそうというのも良いではないですか。〜小旅行というのはスゴく好きな言葉です。

 

ふと気づいた台湾食堂の台の文字が山になっています。阿里山か、それとも嵩山か。

 

パクチーを定着させるために1部のGOGOパクチー、そして2部の台湾食堂とステップが上がってきているのはこれからの楽しみにしましょう。

 

店舗の地下へ降りる際に見えるのれんには台湾の屋台がまるっと大阪へ。というのは面白そう。

 

地下へ降りると思いの外明るく、どんな店内なのかがワクワクしてきます。

 

色々と戦っているように見えるロゴ。左にいるのはなんと店主。

 

店内はテーブルとカウンターがあり、広々としています。
個室としても使えそうな場所もあり、ちょっとした飲み会などにも使えそう。

 

エレベーターこそありませんが、子連れにも嬉しいのが広くはないもののキッズスペースが設けられていること。どうしても飽きやすい子供にも優しい作りです。
そしてこの奥にあるのが惣菜のブッフェスタイル。

 

この日に伺った時のランチ、日替わりは牛肉麺。定番と日替わりがあるのは嬉しいところです。
麻醤湯麺、酸辣湯麺、沙茶麻婆豆腐、大鶏排、日替わり、そして滷肉飯+小鶏排とあり迷わず滷肉飯+小鶏排にすることにしましょう。
このほかにブッフェスタイルでスープと惣菜、ご飯が好きなように取ることができます。

 

この日は肉団子と。

 

サラダ、豚耳、ザーサイ、高菜と割と幅広い惣菜類が揃っていました。

 

大同電鍋にはスープ、そしてご飯も。やはり台湾好きにとって電鍋にスープは気分が上がります。

 

スープは干しエビの旨味がたっぷり感じられるスープで思わずいいなと呟いてしまいそう。
台湾では干しエビをうまく使って料理することも多く、炒め物にもエビの味を感じることがあります。

 

小鶏排も胸肉を半分にしたサイズで一人分にはちょうど良いサイズ。サクッと揚がっておりスパイスもふんわりと感じるもの。少し辛めのスパイスもかかっているのもビールが飲みたくなりそう。

 

メインの滷肉飯は軽くしょっぱめな味付けがされており、豚バラの脂部分がふわっととろけそうに煮込まれています。
五香粉がしっかりときいており、添えられたパクチーとの香りが結構がツンとくる椀に仕上がっています。
こちらではメンマが乗せられているのも違いが感じられるポイントです。

 

夜のメニューを見てみると屋台で見たメニューがたくさん。メニューに書き込むタイプもだいぶ日本で増えてきましたが、ここまで台湾の雰囲気を感じるところは多くありません。
価格表の欄も日本円と台湾元の併記だったり、住所が台湾の書式だったりとニヤッとしてしまうポイントが随所に盛り込まれているのも。
台湾元の記載は比較なのか、はたまた台湾元でも支払うことができるのか。

 

夜の雰囲気も良さそう。そして石頭火鍋も食べたいと思えるもので次は夜に伺うことにしましょうか。
楽しみなお店が一つ増えました。
ごちそうさま。

 

 





台灣食堂

最寄り:大阪メトロ四ツ橋線、御堂筋線 本町

住所:大阪府中央区博労町4丁目7−3

営業時間:11:30〜14:00、17:30〜23:00

休日:日曜

喫煙:禁煙

台湾ビール:あり

 

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Related posts:

黄金町「台湾牛肉麺 銭翁」商店街と馴染む台湾料理 駒込「台湾キッチン かのか」ご夫婦の温もりを感じて。 西新宿「台湾佐記麺線&台湾バル888」路地裏にほんのり輝く心の拠り所 (業態変更)虎ノ門「台湾風情」庭を見ながら贅沢に
  • 台湾料理店
  •  
  • 台湾ビール
  • 中央区

投稿ナビゲーション

西早稲田(限定)「渡なべ」台湾の街角を思い出す。
ソウル「小站(xiao zhan)」韓国で見つけたソウルフード

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • セブンイレブン「じっくり煮込んだ豚角煮丼(ルーロー飯)」鮮烈な魯肉飯。
  • 本町「茶湾CHAWAN」仲間と魯肉飯。
  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • クラシル「魯肉飯キット」パパッと手軽に
  • 有楽町「パンダデリ」変化球に富んだ魯肉飯

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

関連記事

  1. 黄金町「台湾牛肉麺 銭翁」商店街と馴染む台湾料理
  2. 駒込「台湾キッチン かのか」ご夫婦の温もりを感じて。
  3. 西新宿「台湾佐記麺線&台湾バル888」路地裏にほんのり輝く心の拠り所
  4. (業態変更)虎ノ門「台湾風情」庭を見ながら贅沢に

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 53件のビュー
  • 横浜中華街「福楼」フクロウとも会える台湾の小道 13件のビュー
  • 小田原「縁泉」地域に根ざした台湾料理店。 10件のビュー
  • 御徒町「新竹」裏道の隠れ家で食べる客家料理 9件のビュー
  • レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯 7件のビュー
  • (まとめ)魯肉飯をテイクアウト出来るお店 6件のビュー

タグ

おにぎり イベント カルディ フードコート フードトラック ミールキット ラーメン店 レシピ 上本町 中国料理店 冷凍 南投 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大久保 大田区 大阪 大阪府 天神橋筋 恵比寿 新宿区 新橋 杉並区 東京 東京都 池袋 港区 神保町 神戸 素食 荻窪 虎ノ門 調味料タイプ 通販 間借り 限定 飯田橋 餃子 高円寺 高田馬場

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2023今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…