Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

有楽町「パンダデリ」変化球に富んだ魯肉飯

  • 2022年1月30日
  • by
  • ryu

有楽町といえば銀座の入り口でもあり各所からの到着点でもある駅、仕事や行楽で人も多く流れる場所でもあります。そんな駅前にある有楽町イトシアのイトシアフードアベニュー、様々なレストランや持ち帰りのデリなどの店舗が集まっているんです。


ふと目を引く客家布柄にパンダマーク、デリながらも温めて食べることができるスペースも用意されており、平日のランチにも便利に使えそうです。


COVID-19の影響が続くため、準備されているデリ類も多くありませんが臺灣魯肉飯便當を見つけることが出来ました。なにか駅弁を開く時のようなワクワク感があります。


横は客家布柄でさらにマル。さりげなく角を折って中の弁当容器が飛び出ないようになっているのもよく考えられています。


付け合わせは沢庵と青菜と高菜、そして卵。


魯肉飯は比較的甘めな味付けで脂っこさは感じないのにコクが感じられます。揚げネギとピーナッツバターの隠し味が効いているのが面白いところ。


各地下鉄の接続する通り道でもある有楽町イトシア、ランチや仕事帰りの弁当としてローテーションに入れたいと思えるものでした、また外帶することにしましょう。

READ MORE
  • テイクアウト
  • 持ち帰り

高円寺「猫猫魯肉飯」新しい魯肉飯が来た。

  • 2021年7月30日
  • by
  • ryu

2022年2月22日の開店を目指して間借り営業として初の開店日は高円寺のウシータさんにて始めた猫猫魯肉飯さん。
Twitterにて情報を知ることとなりましたが、用意された魯肉飯があれよあれよと減っていく様を見て期待を膨らませて早めの時間に伺うことにしました。


外の看板を見ている間にも数名入っていくほどの人気。どきどきしながら階段を登ります。


メニューは店内と弁当の二つ。実は事前に見ていた魯肉飯弁当の帯が非常に可愛らしくどちらにしようか悩ましいところでしたが今回は店内で魯肉飯セットをいただくことにしましょう。


セットは魯肉飯に加えて桜エビのスープ、お茶がつきます。お茶もいろいろ選べるのは嬉しいところ。


桜エビのスープはしっかりと桜エビが感じられ、まるでオマールエビのビスクのように思えるほど濃いエビの香りと味を感じます。


ホロホロに崩れるほどに煮込まれた魯肉はしっかりとあまく、八角の香りとともにタマネギをじっくりと炒めた甘さとコクが感じられます。
シチューの雰囲気もあり、ワインやバーレーワインとも合いそうにも思えてきます。


猫猫魯肉飯さんの間借り営業は既に次回の営業も決まっており、2021年8月22日です。
詳細はTwitter:@maomaoluroufanにて。

間借りも、店舗での営業も楽しみにしましょう。
ごちそうさま。


猫猫魯肉飯

最寄り:JR総武線 高円寺

東京都杉並区高円寺北3丁目22−5 2階(間借り営業)

営業時間:11:00〜17:00

休日:不定

喫煙:禁煙

台湾ビール:なし

READ MORE
  • テイクアウト
  •  
  • 間借り
  • 杉並区

(移転)神保町「PORK BELLY CANTEEN」豚バラの鬼才の作る魯肉飯

  • 2021年10月31日
  • by
  • ryu

現在は北赤羽と神保町、それぞれシェアキッチンを使った営業をされているPORK BELLY CANTEENさん、副題として豚バラ食堂とある通り、豚バラを使用したメニューをメインとしています。

(11/1追記)現在神戸三宮へ間借り営業中で近日中に実店舗で開店営業予定です。


日曜日はリノア北赤羽、月曜日は神保町イイキッチンで営業されている「pork belly canteen」さん。
通常は店内で頂くこともできるようですが、この日はテイクアウトにて。
シェアキッチンにかかわらず、しっかりとした看板を出せるのは嬉しいところでしょう。


メニューは魯肉飯、ポークビリヤニ、ポークカレー(この日はなし)、朝食限定で鹹豆漿があるのも台湾を感じるものがあります。


盛り付けの際のパクチーの要否を聞かれて乗せられますが、魯肉の色合いといい緑の具合といいまたこの色味の良さが感じられます。


しっかりと八角の香りがする魯肉飯は甘めに味付けされており、豚バラ肉の旨味を引き立てています。バラ肉から出る脂から照りととろみも出ていますが、これが不思議と脂っこくなく肉質の良さを感じるところは豚バラを専門に扱っているだけあります。
つけあわせとなっているのは生姜の香るきゅうり、これがまたさっぱりとしていて甘めの魯肉飯と相性が良いものです。
滷蛋は黄身が半熟のトロミがある最高の状態、しっかりとした魯肉に負けないためには滷蛋も味がある程度染みていないといけないため、トロミがある状態で出すのはなかなか難しいところですが、これができるのはすごいと感じるものがあります。


魯肉飯もまた頂きたい一品ですがヒンドゥー教では食べることができない豚肉を使ったビリヤニも頂きたいものの一つです。また伺うことにしましょう。

ごちそうさま。



PORK BELLY CANTEEN

最寄り:東京メトロ半蔵門線 神保町、都営三田線 神保町

東京都千代田区神田三崎町2丁目8−12 鳳ビル

営業時間:9:00〜14:00

休日:火曜〜日曜

喫煙:禁煙

台湾ビール:なし

READ MORE
  • テイクアウト
  •  
  • キャッシュレス
  • 千代田区

神楽坂「神楽坂ワインハウス バイザグラス」ワインと共にルーロー飯。

  • 2021年1月28日
  • by
  • ryu

神楽坂駅から赤城神社を下ったエリアの赤城下町、華やかな飯田橋に近い花街である神楽坂とは異なり食や酒に関して一家言ある人たちが愛する飲食店が少なくない場所でもあります。

ソムリエでもありワインの講師でもある方が始めたその名の通り「バイザグラス」さんは、気軽にグラス単位でワインを楽しむことができるように、そのタイミングで美味しいワインを数々の種類から選ぶことができます。

そこでフードメニューの中に見つけた自家製ワインで煮込んだルーロー飯の文字。

店内でもルーロー飯はいただくことができますが今回はテイクアウトで頂きます。



ルーロー飯は玉ねぎの甘さと生姜を軸にし、ワインのコクでほろりと崩れる手前まで煮込まれた肉をまとめ上げています。八角は軽めに効かせておりワインを邪魔しない仕上がり。卵は別に漬けた味玉でルーロー飯を含めて脂が全体的に控えめでルーロー飯は油っぽいから苦手という方でも食べられるさっぱり感があります。

次はワインと共に頂きに伺うことにしましょう。
ごちそうさま。

※COVID-19による影響で営業時間は事前に確認をお願いします。
WEBSITE

 

 

神楽坂ワインハウス バイザグラス

最寄り:東京メトロ東西線 神楽坂

東京都新宿区赤城下町11−1

営業時間:17:00〜23:00、土日17:00〜21:00

休日:火曜

喫煙:禁煙

台湾ビール:なし

READ MORE
  • 禁煙
  •  
  • キャッシュレス
  •  
  • テイクアウト
  • 新宿区

恵比寿「七一飯店」七日に一度だけ食べることができる魯肉飯

  • 2020年10月3日
  • by
  • ryu

恵比寿と渋谷の間、氷川の杜公園そばにある七一飯店さん。こちらは現在水曜日のみこちらで開店するいわゆる間借りの形態で営業されている魯肉飯屋、間借りとはいえ通常は飲食店ではなく、インテリアやライティングなどを含めた場所を作るブランドのスペースであるためいつもとはちょっと雰囲気が違うところでいただくことができる店舗でもあります。

 

 

店内はテーブルとカウンターがあり、カウンターはカマドの延長にもなっており、カマドには羽釜が見えます。空間デザインをされていることもあり美味しいご飯が食べられるような雰囲気が感じられます。

 

 

メニューは魯肉飯、雞肉飯、哈排骨湯、そして滷蛋。台湾の街角に良く見るメニュー構成です。特に哈排骨湯はスペアリブとアサリと椎茸、どれもいい旨みが出てくる素材で魯肉飯とこの排骨湯の組み合わせで頂くことが定番と化していますが七一飯店さんではこのスープをメインの一つに据えています。哈排骨湯は次回のお楽しみとしましょう。

 

魯肉飯はあっさりと、ホロホロとなるまで煮込まれており脂は感じられません。五香粉はほんのりと香り椎茸の旨味と固めに炊かれたご飯と相まってつい箸がが進んでしまいます。添えられた高菜はおかわり出来るのも面白いところ。また魯蛋は半熟卵になっており齧るもよし、黄身を絡めて食べるも良し、なんとなく台北の両面目玉焼きを乗せた魯肉飯を思い浮かべてしまいます。

 

店内はもちろん持ち帰りもされており、そのうち並ぶこともあるんでしょうか。台湾では持ち帰りのほうが並んでる列が長いことがあるんです。

 

店頭はまさにインテリアを扱う店舗と感じる素敵なもの。ガラスに透けて羽釜が見えるのも面白いところです。それもそのはず、この七一飯店さんが間借りするD.Stockさんのショールームというべき場所のオーナーは飲食店のデザイン設計もされる方々でいろいろな素敵な飲食店を造ってきています。それだけに店内の動線もうまく考えられており飲食店ではないのに飲食店として使うことができるんです。

※こちらの店舗のD.Stockさんはインテリアを扱いますが法人向けのため小売りはされていません。

 

こちら意外でも中延の喫茶店「サンタフェ」さんでも七一飯店の魯肉飯は頂くことが出来るようです。

 

路地の場所に七日に一度の開店ながらいらっしゃる方も多く、これからも折を見て伺うことにしましょう。

ごちそうさま。

 

 





七一飯店

最寄り:JR山手線 恵比寿、東京メトロ日比谷線 恵比寿、JR山手線 渋谷

住所:東京都渋谷区東2丁目20−2 三和ビル

営業時間:11:00〜15:00

休日:木曜から火曜(水曜日のみ営業)

喫煙:禁煙

台湾ビール:なし

 

READ MORE
  • 禁煙
  •  
  • 東京都
  •  
  • テイクアウト
  • 渋谷区

高円寺「39茶」街角の台式食堂

  • 2020年7月2日
  • by
  • ryu

高円寺には世界各国から集まる人も多く、飲食店も各国それぞれの料理を食べることが出来る面白い街。和洋中どれをとっても飽きない羨ましくなる場所でもあります。

 

 

そんな高円寺の北口に2020年2月に開業された「39茶」さん。COVID-19の逆風吹き荒ぶ中にドリンクスタンドとしても、持ち帰りの定食をメインにここまでやってこれたのも何かの縁でしょう。

 

まだ開店して間もないだけありすごく綺麗な店内、入り口側にはハイスツールが配されており。

 

 

奥にはテーブルがあり、定食を食べるのに便利です。やっぱり食事は足が付く椅子のほうが食べやすい。

 

ドリンクスタンドということもありドリンクも豊富。そしてかき氷と台湾式定食とされる台式定食と記載があるのがついニヤッとしてしまいます。

 

まずお願いした四季春茶はなんとドリンク一杯一杯シェイカーで降ってからカップに入れて提供されます。冷えると同時に空気が入って舌触りが滑らかになるのが嬉しいところです。

 

オーダーしたのは台式定食の中のルーロー飯定食。台湾では定食としてではなく魯肉飯と小菜を組み合わせてオーダーすることが多くそれにならったもの。今回は麻婆豆腐と青菜の炒め物の2皿がついてきました。これが600円で食べることが出来るなんて嬉しい。

 

魯肉飯は少し甘めに味つけられた淡いタイプ。あっさりと感じられて刻まれたタケノコと相まって脂のクドさがない魯肉飯はなかなかありません。八角は少し強めに感じられ、今までになく後味が良いと思えるものです。煮卵ときゅうりの漬物、そしてタクアンが添えられておりこれまたさっぱりとした組み合わせ。一食食べて満足ではなく、昼に食べたのにかかわらず夜も食べたいと思える飽きない何かを感じてしまいます。

高円寺駅の近くでもあり、人の流れがあるだけにこれからも楽しみになるお店となりました。また伺うことにしましょう。
ごちそうさま。

 

 





39茶

最寄り:JR中央線 高円寺

住所:東京都杉並区高円寺北3丁目22−11

営業時間:11:00〜20:00

休日:無休

喫煙:禁煙

台湾ビール:なし

 

READ MORE
  • 禁煙
  •  
  • テイクアウト
  • 杉並区

神保町「台湾豆乳大王」賑わう早餐店で魯肉飯を頂く。

  • 2020年5月25日
  • by
  • ryu

神保町から九段下にかけては役所関連や企業関連が多く、朝の人の流れも多い場所です。そんな場所に出来た早餐店(朝食専門)の「台湾豆乳大王」さんは新型コロナ肺炎の逆風が吹く中の5/11に開店されました。開店前に少しづつ情報が出てきており豆漿のお店であること、そして魯肉飯も同時に出されるとわかれば楽しみでしかたがありません。

 

開店祝いの花がまだ元気な入り口、夏の向かう日差しに照らされたお店は台湾を思わせるよう。

 

台湾らしい夏も良いですが、陽が斜めに入る冬も気持ち良さそう。ランチ時間ということもあり続々と人がきます。開店2週間でこれだけ増えてくれるのはこの状況で嬉しいことでしょう。

 

日を追うごとにメニューも増えてきており蛋餅や蔥油餅、胡椒餅も出てきたりと多彩なメニューになりつつあります。もちろんメインは毎朝絞る豆乳を使ったメニューである豆漿、スープのように飲む(食べる)鹹豆漿や甘い甜豆漿まで揃います。

 

店内は思いの外広く落ち着いたもの。朝にゆっくりと食べるのも気持ち良さそうです。

 

木とコンクリートの素っ気ない雰囲気が好きで通ってしまいます。間口から見える外は東京なのか、それとも台湾なのか。そう感じざるおえないものがあります。

 

ふと見つけた台湾ビールのグラス。やっぱり台湾好きの仲間だと思ってしまうものでついついニヤリとしてしまいます。

 

さて、セットなどではなく、魯肉飯と鹹豆漿それぞれ単品をオーダー。魯肉飯と雞肉飯にはスープがセットされています。

 

まずは鹹豆漿から。桜海老の香りと酢の香り、豆乳の良い香りがあり、そして旨味がありつつも優しく朝食としてちょうど良いボリュームがあります。これに油條を一本追加するのがちょうどよさそう。鹹豆漿は熱い豆乳に酢と塩分(醤油)を加えることでおぼろ豆腐のように固まったものを食べるもの。豆乳が固形になり水分が出るために豆乳スープとも思われますが元々は豆乳から分離したもので大豆の旨味を吸ったスープも美味しいんです。

 

魯肉飯は甘みがあり油がしっかりと落とされたもの。八角などは感じられず上品に仕上がっています。汁気は少なくご飯に染みご飯も食べる楽しみは少ないですが持ち帰りも考えるとちょうど良い塩梅になりそうです。味も濃すぎず飽きない魯肉飯で近くにあって欲しいと思うもの。

 

営業時間が午前中のため、夕方はやっていませんがまた伺うことにしましょう。

ごちそうさま。

 

 





台湾豆乳大王

最寄り:東京メトロ丸半蔵門線 神保町

住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3丁目9−3

営業時間:8:00〜14:00

休日:土日祝

喫煙:禁煙

台湾ビール:なし

 

 

READ MORE
  • 台湾料理店
  •  
  • 禁煙
  •  
  • キャッシュレス
  •  
  • テイクアウト
  • 千代田区

(まとめ)魯肉飯をテイクアウト出来るお店

  • 2021年8月8日
  • by
  • ryu

2020年1月から続く飲食店受難の時代に店内での飲食を敬遠した結果、飲食店によっては現在新規にテイクアウトを始める店舗も増えてきました。

今回はもともとテイクアウトも対応していた店舗、それから新規にテイクアウトを始めた店舗、それぞれにスポットを当ててプロが作る魯肉飯を自宅で頂くとが出来るようにまとめていきます。

fn 事前にTwitter、Instagramにて情報を募り、まとめに追加をしています。ご協力ありがとうございました。

このまとめは随時更新していきますので自薦・他薦問わず募集します。ページ最後のフォームから連絡いただけますと幸いです。

なお、刻々と状況が変わっており、営業時間も流動的であるため本ページには記載していません。店舗の情報を都度ご確認いただけますようお願いします。

店名にリンクがあるものは当今日もルーロー飯。として掲載済みのものです。

魯肉飯テイクアウト可能な店舗

  • 東京
  • 神奈川
  • 大阪
  • 兵庫

東京

帆帆魯肉飯 三軒茶屋 Instagram Twitter Facebook

東京都世田谷区三軒茶屋1丁目5−17

 

fuji communication 江戸川橋 WEB Instagram


東京都新宿区水道町1−23 石川ビル 2F

 

台湾佐記麺線&台湾食堂888 新宿 Instagrem


東京都新宿区西新宿7丁目12−12 sagiya ビル 1 階



MEILI 下高井戸 Twitter Facebook


東京都世田谷区赤堤4丁目45−17

 

沁涼茶品 町屋 Twitter


東京都荒川区荒川6-20-10

 

TORAU 都立大学 Instagram


東京都目黒区八雲1-7-18 鈴木マンション1F

 

カモンチ <come on ! 家> 月島 Instagram


東京都中央区月島2-3-11東側

 

台湾麺線 御成門 Instagram Twitter Facebook


東京都港区新橋5丁目22−2

 

街角饅頭店 吉祥天 西荻窪 Instagram


東京都杉並区西荻北3丁目11−18

 

関山米穀店 神保町 Facebook


東京都千代田区神田小川町3-9 AS ONE神田小川町ビル 1F

 

家豆花 浅草橋 Instagram


東京都台東区浅草橋2-29-14

 

騒豆花 新宿 WEB Instagram


東京都新宿区西新宿1丁目1-3 新宿ミロード7F

 

spicy curry 魯珈 ~ろか~ Twitter Instagram


東京新宿区百人町1-24-7 シュミネビル1F

 

中国菜 膳楽房 飯田橋 Facebook


東京都新宿区神楽坂1丁目11−8

 

中国菜 智林 神楽坂 Facebook


東京都新宿区白銀町12−5 1F

 

ゆめ庵 早稲田 WEB


東京都新宿区馬場下町61番地 KSビル

 

焼き貝あこや 恵比寿 Facebook


東京都渋谷区恵比寿南1丁目4−4

 

有夏茶房 池袋 Facebook


東京都豊島区西池袋5丁目25−9

 

台湾キッチンかのか 駒込 Instagram


東京都北区中里1丁目4−4

 

東京台湾 中目黒 Instagram


東京都目黒区上目黒2丁目14−1

 

台湾阿Q麺館 南砂 Facebook


東京都江東区東砂7丁目10−12

 

笑い聡 都内各所 Twitter


キッチンカー

 

南雲式魯肉飯 市ヶ谷 WEB Twitter


東京都千代⽥区四番町2-12

 

ダイニングバーotto2 江古田 Twitter Facebook


東京都練馬区栄町6−13

 

焼貝あぶさん 高円寺 WEB Instagram Twitter Facebook


東京都杉並区高円寺北2-38-15

 

39茶 高円寺 Twitter


東京都杉並区高円寺北3-22-11一階

 

神奈川

 

 

ペグルトゥーゴー 青葉台 Twitter


神奈川県横浜市青葉区桜台44-12

 

秀味園 石川町 Web


神奈川県横浜市中区山下町134

 

㠀舎 | TOUSHA 片瀬江ノ島 Instagram Twitter Facebook


神奈川県藤沢市江の島2丁目6−10

 

地獄の担担麺 天竜 トツカーナモール店 戸塚 WEB Twitter Facebook


神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16−1 トツカーナモール1階

大阪

 

 

ハッチン。 日本橋 Instagram Twitter


大阪府大阪市浪速区日本橋4丁目17−3

 

台湾茶 深泉 上本町 Instagram Twitter Facebook


大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目8−9 1F

 

好呷 長堀橋 Facebook


大阪府大阪市中央区島之内2丁目6−33

 

李記 難波 WEB


大阪府大阪市浪速区難波中2丁目8−98 難波しょうやビル 1F

 

天王寺ルーローハン 天王寺 Instagram Twitter


大阪府大阪市天王寺区南河堀町10−16

 

中華アジアンバル 玉造夜市 玉造 WEB Instagram Facebook


大阪府大阪市東成区東小橋1-2-7

READ MORE
  • テイクアウト
  • column

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • 2223年、船の魯肉飯屋始めます。
  • セブンイレブン「じっくり煮込んだ豚角煮丼(ルーロー飯)」鮮烈な魯肉飯。
  • 本町「茶湾CHAWAN」仲間と魯肉飯。
  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • クラシル「魯肉飯キット」パパッと手軽に

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 87件のビュー
  • 南森町「泡沫茶房」ランチに持って行きたい魯肉飯 11件のビュー
  • 小田原「縁泉」地域に根ざした台湾料理店。 11件のビュー
  • 御徒町「新竹」裏道の隠れ家で食べる客家料理 10件のビュー
  • 横浜中華街「福楼」フクロウとも会える台湾の小道 8件のビュー
  • レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯 8件のビュー

タグ

おにぎり イベント カルディ フードコート フードトラック ミールキット ラーメン店 レシピ 上本町 中国料理店 冷凍 南投 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大久保 大田区 大阪 大阪府 天神橋筋 恵比寿 新宿区 新橋 杉並区 東京 東京都 池袋 港区 神保町 神戸 素食 荻窪 虎ノ門 調味料タイプ 通販 間借り 限定 飯田橋 餃子 高円寺 高田馬場

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2023今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…