Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

新橋「台湾麺線」台湾への架け橋と

  • 2018年1月9日
  • by
  • ryu
Facebook にシェア
Tweet

新橋からマッカーサー道路を超え、どちらかというと御成門に近い場所、ビルの並びにうずくまるようにその店はあります。

 

赤い看板。それもどぎつい赤ではなく、台湾で見るような気持ちくすんだような落ち着いた赤。そんな看板に惹かれて日本のようではない入り口を入っていきます。

台湾麺線ではお疲れ様セットというのがあり、麺線(小)と魯肉飯(小)とドリンクがセットになり、980円というもの。

このセットのすごいところが、ビールでも追加なしでセットい含まれるというところ。

他の店では100円や200円は追加が必要なところを台湾麺線では追加なしです。

もちろんいただくのは台湾ビール。

2017/04/12追記:お疲れ様セットがなくなりました。
麺線(大)と魯肉飯(小)とドリンクもしくは麺線(小)と魯肉飯(大)とドリンクで1200円は引き続きあります。

メニューに台湾ビールを見つけて頼まずにはいられません。

こちらも台灣啤酒のブランドのグラスでいただくことができます。このグラスの飲み口が厚めで台灣啤酒の味を引き立ててくれます。

 

麺線と魯肉飯がやってくる間に見つけたのが電鍋で作られる茶 葉蛋。

茶葉で卵を煮られたものなのですが台湾のコンビニでは100%売られており、茶と八角の香りがコンビニに入ると充満しています。

日本のコンビニでいうとおでんの香りがしてくるような感覚です。(最近はフライドチキンなどのホットスナックの香りのほうが強い気もしますが)

 

まずは麺線屋ということで麺線を。

カツオの香りとモツの旨みが合ってつるつるっといけてしまいます。

麺線とはいわゆるそうめんなのですが、日本のそうめんは 表面に油が塗ってあるのですが台湾の麺線は塗っていません。

油を塗っていないことでスープと馴染み、クタクタになった状態で食べます。

長さも短く、箸ですするというよりレンゲで飲むという状態です。エノキダケが入ったスープを飲むような感覚です。

 

さて、魯肉飯といきましょう。

肉は短冊状に切ってあるタイプで肉の食感と肉の崩れた部分と混じっているのが食感と甘みのバランスが引き立ちます。

砂糖糖分の甘さではなく、米と肉の甘みがじんわりとあり、程々にこってりとしているはずなのにしつこく感じない旨さがあります。

八角は程よく効いているものの、日本人が苦手じゃない程度。

タレは継ぎ足しでつかっているようで、焼き鳥や鰻のようにどんどんコクとツヤがでてきていて今までにはない非常に旨味がぎゅっとつまっているように思えます。

どんどん魯肉飯が出なければ品質を保てないでしょうからこれだけの品質で魯肉飯を出せる台湾麺線、さらに値段も良心的。

周りでは台湾へ行ってきた人からこれから台湾へ行く人への台湾レクチャーや、台湾へ行くための情報収集などの声ばかり聞こえてきました。入口にも中華航空のモデルがあったりと台湾旅行のための情報も手に入るかもしれません。

 

よいお店に巡り会えました。

ごちそうさま。

2017/04/12追記




台湾麺線

最寄り:JR東海道線 新橋、東京メトロ銀座線 新橋

住所:港区新橋5-22-2 ル・グラシエルビル10 1階

営業時間:月〜金 11:00〜14:00 17:30〜22:00(LO21:30)、土、祝 11:30〜14:30 17:30〜21:30(LO21:00)

休日:日曜

喫煙:禁煙

台湾ビール:あり

 

台湾麺線 (台湾料理 / 御成門駅、新橋駅、汐留駅)

夜総合点★★★★☆ 4.0

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Related posts:

西新宿五丁目「山珍居」昭和から続く老舗の純台湾料理店 新橋「香味」公園を超えたら台湾へトリップ 新橋「新台北」ビルの中の中華民国 (業態変更)虎ノ門「台湾風情」庭を見ながら贅沢に
  • 台湾料理店
  •  
  • 港区
  •  
  • 台湾ビール
  •  
  • 禁煙
  •  
  • 新橋
  • 港区

投稿ナビゲーション

tadaku「台湾家庭料理教室」ディープな台湾現地情報を聞きながら
通販「台北」横浜の人気店は伊達じゃない。

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • 2223年、船の魯肉飯屋始めます。
  • セブンイレブン「じっくり煮込んだ豚角煮丼(ルーロー飯)」鮮烈な魯肉飯。
  • 本町「茶湾CHAWAN」仲間と魯肉飯。
  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • クラシル「魯肉飯キット」パパッと手軽に

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

関連記事

  1. 西新宿五丁目「山珍居」昭和から続く老舗の純台湾料理店
  2. 新橋「香味」公園を超えたら台湾へトリップ
  3. 新橋「新台北」ビルの中の中華民国
  4. (業態変更)虎ノ門「台湾風情」庭を見ながら贅沢に

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 87件のビュー
  • 南森町「泡沫茶房」ランチに持って行きたい魯肉飯 11件のビュー
  • 小田原「縁泉」地域に根ざした台湾料理店。 11件のビュー
  • 御徒町「新竹」裏道の隠れ家で食べる客家料理 10件のビュー
  • 横浜中華街「福楼」フクロウとも会える台湾の小道 8件のビュー
  • レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯 8件のビュー

タグ

おにぎり イベント カルディ フードコート フードトラック ミールキット ラーメン店 レシピ 上本町 中国料理店 冷凍 南投 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大久保 大田区 大阪 大阪府 天神橋筋 恵比寿 新宿区 新橋 杉並区 東京 東京都 池袋 港区 神保町 神戸 素食 荻窪 虎ノ門 調味料タイプ 通販 間借り 限定 飯田橋 餃子 高円寺 高田馬場

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2023今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…