Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

新橋「香味」公園を超えたら台湾へトリップ

  • 2018年1月9日
  • by
  • ryu
Facebook にシェア
Tweet

新橋駅前の繁華街の中にぽっかりと空いた公園のすぐ側にお店があり、3方から店を見ることが出来るという贅沢なお店「香味」がそこにあります。

 

本当に間口が狭く、写真で撮れている間口がそのまま奥まで続く細長い作りで、この狭さも台湾行った気分にさせられるような気もします。

間口の狭さに一瞬ひるみそうになりますが、お店の女将が出て迎えてくれます。
小さなお店ですが、21時も回ろうという時間でほぼ満席に近い人入りでした。

 

店内のメニューの貼り方もなんとなく日本のものではなく、台湾らしいような雰囲気が出ており、新橋にいるということを忘れさせてくれます。

台湾でも黒字のメニューに赤字で価格が下に記載され、似た雰囲気が出ており、台湾に来たぞと思わせる何かがあり、ワクワクしてきます。

 

この辺は台湾料理らしい掲示の仕方ですが、金針花のポスターが貼ってあるのがなんとなく嬉しい。

金針花の入ったスープが美味しいのでウリになっているとお腹に余裕があれば頼んでしまいます。

 

まずは台湾ビールで喉を潤してからメニューを眺めてみましょう。

 

 

このメニューページだけでも「台湾」というご飯がひしひしと伝わってきます。

「台湾鉄道弁当」ともありますが、台湾では弁当といえど、冷えた弁当を食べる習慣はなく、持ち帰りのご飯というスタンスであり、温かい状態で食べるのが台湾人の基本です。

「弁当」と表示があるものの、店内でもスペースがあればですがもちろん食べることができます。

 

まずは台灣肉圓(バーワン)をいただきます。

ひき肉などで作られたあんをくず餅でくるんだものでプルプルっとした感触があります。

台湾北部では肉圓を油で揚げますが、南部では蒸して作られるためプルプルっとした感触になります。

 

千と千尋の神隠しで千尋のお父さんが食べて豚に変わってしまったのが肉圓という噂はありますが、実際には違うようです。

でも食べてみると確かに肉圓のような気もしてきます。

 

開いてみるとひき肉と椎茸などの宝物が飛び出てきます。

まさに宝探しをした気分です。

 

本題の魯肉飯といきましょう。

魯肉が挽肉と角切りにされた肉との2種類がはいっており食感の違いがあり、食べた時の味にも変化が出てきます。

同じように煮ていても形状の違いにより、火の入り方、味の浸み方が異なるため一口ごとに味わいが異なるように思えるのは2度美味しいと思わされます。

八角の香りはほどほどに効いており、甘さとしょっぱさは控えめ。

しかし味が薄く感じるわけではなく、逆に濃く感じます。

後述する皮付きの三枚肉のため味が濃く感じるようです。

 

また、嬉しいのが皮付きの三枚肉を使って魯肉飯が作られていること。

中国や台湾の中華圏では豚バラの三枚肉(脂と肉の層が三枚に見えるためそう言われる)は皮付きで売られています。

三枚肉の脂と皮の間にはコラーゲンが多く含まれており、脂のコクとは違った濃厚さを生み出してくれます。

 

日本では角煮など三枚肉で作られる中華料理、台湾料理で皮付きの三枚肉を使っているところはあまり多くありません。

皮付きの三枚肉をつかった魯肉飯を出すのは貴重だと思われます。

 

ごちそうさま。

 

香味

最寄り:JR山手線 新橋、東京メトロ銀座線 新橋

住所:東京都港区新橋3-16-19

営業時間:11:30〜14:00、17:00〜23:30

休日:無休

喫煙:可

台湾ビール:あり

 




香味 (台湾料理 / 新橋駅、汐留駅、内幸町駅)

夜総合点★★★★☆ 4.0

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Related posts:

西陣「微風台南 TEARS2」日本家屋と台湾料理のマリッジ 新橋「新台北」ビルの中の中華民国 (業態変更)虎ノ門「台湾風情」庭を見ながら贅沢に 新橋「台湾麺線」台湾への架け橋と
  • 台湾料理店
  •  
  • 港区
  •  
  • 台湾ビール
  •  
  • 新橋
  • 港区

投稿ナビゲーション

2017年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
池袋西口公園「第6回台日文化交流」知らない台湾を探しに

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • 2223年、船の魯肉飯屋始めます。
  • セブンイレブン「じっくり煮込んだ豚角煮丼(ルーロー飯)」鮮烈な魯肉飯。
  • 本町「茶湾CHAWAN」仲間と魯肉飯。
  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • クラシル「魯肉飯キット」パパッと手軽に

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

関連記事

  1. 西陣「微風台南 TEARS2」日本家屋と台湾料理のマリッジ
  2. 新橋「新台北」ビルの中の中華民国
  3. (業態変更)虎ノ門「台湾風情」庭を見ながら贅沢に
  4. 新橋「台湾麺線」台湾への架け橋と

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 86件のビュー
  • 南森町「泡沫茶房」ランチに持って行きたい魯肉飯 11件のビュー
  • 小田原「縁泉」地域に根ざした台湾料理店。 11件のビュー
  • 御徒町「新竹」裏道の隠れ家で食べる客家料理 10件のビュー
  • 横浜中華街「福楼」フクロウとも会える台湾の小道 8件のビュー
  • レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯 8件のビュー

タグ

おにぎり イベント カルディ フードコート フードトラック ミールキット ラーメン店 レシピ 上本町 中国料理店 冷凍 南投 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大久保 大田区 大阪 大阪府 天神橋筋 恵比寿 新宿区 新橋 杉並区 東京 東京都 池袋 港区 神保町 神戸 素食 荻窪 虎ノ門 調味料タイプ 通販 間借り 限定 飯田橋 餃子 高円寺 高田馬場

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2023今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…