Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

上本町「台湾茶 深泉」南投の風を感じて

  • 2018年8月6日
  • by
  • ryu
Facebook にシェア
Tweet

大阪は上本町、谷町9丁目の開けた場所、駅から少し歩くと店がなくなっていく境に
「台湾茶 深泉」さんがあります
大阪へ行った際には是非とも伺いたかったお店でしたが、
昼間の営業のみのためなかなか伺うタイミングを取れずに
やっと伺うことができました。

 

大通りに面してはいますが、一歩入った場所にお店の扉があり、
真鍮の取手をがついた木の扉を開けると台湾の中の日本。
台湾には戦前、日本が進駐しており、日本の建物がたくさんあります。
そんな昔の建物の雰囲気が残っているのが気持ちの良い空間です。

 

木枠のガラス戸でもう最近は見られない空間でお茶を頂くことができます。

 

目を引いたのが金魚の茶器。

こんなセットがあったら楽しいだろうなと横目で見つつ。
「茶器は一期一会」そんな言葉がありました。

 

 

この週は涼麺があり、ちょうど伺った日には涼麺の料理教室があったそうな。

「涼」麺。と書くだけあり、冷めた麺に味をつけたものに味をつけていますが味付けは様々。
この肉味噌(と言っていいのか)が沙茶醬の香りがあり、こんな使い方があるんだと
新しい発見がありました。

 

次に頂くのはもちろん魯肉飯です。

でんぶが乗っているということは台南式?と思い気や台中式とのこと。
この魯肉の肉がまた美味しい肉で、味付けもあっさり目で肉本来の味を大事にしています。
こんなに肉が入っていていいの?と思えるほど肉肉しい魯肉飯、素敵な椀でした。

 

ちょうど店主をお話することができ、伺ったところ南投をルーツとされており、
南投の料理を出されているそう。
南投は肉が美味しく、肉を大事にした味付けで台北に比べて甘め、
台南に行くと甘めでこってり

いろいろな比較を知ることができました。

 

 

次に頂くのが水餃子。
いわゆる中国、台湾の主食の餃子でもちもちとした皮につつまれたやっぱりあっさりとした
肉の餡が包まれています。

 

 

事前に連絡したため、到着くらいに迷っていないか心配される連絡を頂き恐縮しましたが
台湾の情報をいろいろと伺うきっかけともなり、
とくに南投のローカルな情報も知ることができました。

 

台湾茶の看板を掲げているだけあり台湾茶がメインですが、楽しんでもらうため小吃として
ランチなどを出すようになった台湾の人の気質を感じたひととき。
時間があれば台湾茶も頂く予定でしたが、閉店時間間際に以下がったため、それもかなわず。

 

台湾料理教室や夜深泉として通常18時までですが19時くらいから
台湾のお酒を頂くことができるイベントも開かれています、
次回はそんなイベントへも参加できれば、情報をおしらせします。

 

目一杯、美味しい小吃とお話を伺うことができた台湾茶 深泉さん、ありがとうございました。
ごちそうさま。

 

 





台湾茶 深泉

最寄り:近鉄難波線 上本町、大阪地下鉄 千日前線 上本町、谷町線 谷町九丁目

住所:阪府大阪市天王寺区上本町6丁目8−9

営業時間:12:00〜18:00

休日:水曜

喫煙:禁煙

台湾ビール:なし

台湾茶 深泉 (中国茶専門店 / 大阪上本町駅、谷町九丁目駅、四天王寺前夕陽ケ丘駅)

昼総合点★★★★☆ 4.0

 

 

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Related posts:

天王寺「天王寺ルーローハン」学生の青春の味となる魯肉飯。 阿波座「コッチネッラ」昼はラーメンと魯肉飯、夜はイタリアン。 玉造「玉造夜市」一人でも使いやすい中華アジアンバル (閉店)天神橋筋六丁目「想・台湾 so taiwan」台日文化の迎合地点でランチを。
  • 禁煙
  •  
  • 大阪府
  •  
  • 上本町
  • 天王寺区

投稿ナビゲーション

台北「天天利美食坊」西門町の名物卵かけ滷肉飯
御徒町「新竹」裏道の隠れ家で食べる客家料理

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • 2223年、船の魯肉飯屋始めます。
  • セブンイレブン「じっくり煮込んだ豚角煮丼(ルーロー飯)」鮮烈な魯肉飯。
  • 本町「茶湾CHAWAN」仲間と魯肉飯。
  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • クラシル「魯肉飯キット」パパッと手軽に

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

関連記事

  1. 天王寺「天王寺ルーローハン」学生の青春の味となる魯肉飯。
  2. 阿波座「コッチネッラ」昼はラーメンと魯肉飯、夜はイタリアン。
  3. 玉造「玉造夜市」一人でも使いやすい中華アジアンバル
  4. (閉店)天神橋筋六丁目「想・台湾 so taiwan」台日文化の迎合地点でランチを。

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 87件のビュー
  • 南森町「泡沫茶房」ランチに持って行きたい魯肉飯 11件のビュー
  • 小田原「縁泉」地域に根ざした台湾料理店。 11件のビュー
  • 御徒町「新竹」裏道の隠れ家で食べる客家料理 10件のビュー
  • 横浜中華街「福楼」フクロウとも会える台湾の小道 8件のビュー
  • レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯 8件のビュー

タグ

おにぎり イベント カルディ フードコート フードトラック ミールキット ラーメン店 レシピ 上本町 中国料理店 冷凍 南投 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大久保 大田区 大阪 大阪府 天神橋筋 恵比寿 新宿区 新橋 杉並区 東京 東京都 池袋 港区 神保町 神戸 素食 荻窪 虎ノ門 調味料タイプ 通販 間借り 限定 飯田橋 餃子 高円寺 高田馬場

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2023今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…