Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

新宿「心斎橋味仙」台湾のルーツを持つ台湾ラーメン

  • 2019年2月1日
  • by
  • ryu
Facebook にシェア
Tweet

心斎橋味仙(あじせん)は台湾にルーツを持つ初代店主が大阪心斎橋で始め、2代目が新宿の歌舞伎町、2018年、西武新宿駅のそばに再開店を果たしました。
台湾にルーツを持ち、台湾の屋台の担仔麺を再現した台湾ラーメンを出しいわゆる名古屋発祥である台湾ラーメンの代名詞「味仙(みせん)」とは全く別のお店で、当時台湾料理としてのジャンルが今ほど確立していなかった時代に台湾料理の担仔麺を「台湾ラーメン」として出しているところが心斎橋味仙さんです。

 

 

メニューには台湾麺として書いてある台湾ラーメン。説明には台湾ラーメンとありどちらで紹介しようか迷うところですが店の説明には台湾ラーメンとあるため台湾ラーメンで記します。
また店先にあった看板はなんと初代が使っていた看板のよう。心斎橋、なんこめ、福岡と過去にあった3店の名前が入っているのがもともとのファンにしてみたら垂涎ものでしょう。

 

店内は大きめのコの字カウンターで目の前で調理しますが絶妙に配置された厨房器具が一人で手際の良さでびっくりするほどの効率がよく驚くほど早く提供されます。仕事もすごく丁寧なのが好印象です。

 

まずは水餃子とビールをいただきます。水餃子にしては割と薄めの皮ですが餡の肉の汁とマッチしており、イメージしたもっちりとした水餃子よりは小籠包に近い食感に感じられます。

 

次にいただくのは葱油拌麺。葱油のカリッと香ばしい揚げネギと生の刻み葱がたっぷりと乗せられいわゆるまぜそばに近い形態で汁なしの麺に葱油を和えるようにしていただく麺で中国や台湾などの中華圏では軽食としても食べられることが多い拌麺、特製の葱油の味わいが麺と合わさり台湾で食べた街角を思い出します。

 

葱油拌麺についているスープはピリ辛のラー油が入っているところから担仔麺(ピリッ)のスープらしいもの。あっさりとした豚骨ベースの清湯がじんわりと美味しさを感じます。

 

魯肉飯はラーメンなどのセットしてのミニ魯肉飯で200円のはずですが結構なボリューム。台湾でいう小椀と大椀の間ほどの量です。
心斎橋味仙さんでは単品で大椀相当の魯肉飯をいただくことも出来、そちらは550円でスープ付き。
特製の葱油を押し出していることもあってか葱がほんのりと香る魯肉飯で軽いしょっぱめの味付けと五香粉の香りを軽く感じることが出来ます。
メニューの中に魯肉飯とミンチご飯(台湾ミンチ)、いわゆる肉燥飯というところでしょう。なかなか選択肢が多いのは悩ましいところです

 

麺と魯肉飯に特化した台湾料理店といっても良い心斎橋味仙さん。気持ちの中では台湾料理店として分類したいと考えます。
またご飯を頂きにくることにしましょう、ごちそうさま。

 

 





心斎橋味仙

最寄り:西武新宿線 西武新宿、JR中央線 新宿、東京メトロ丸の内線 新宿

住所:東京都新宿区歌舞伎町2-46-7 第三平沢ビル一階

営業時間:月曜日~木曜日、土曜日  11:30~24:00、金曜日 11:30~27:00(午前3時)

休日:日曜

喫煙:禁煙

台湾ビール:なし

食べログ

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Related posts:

江戸川橋「FUJI COMMUNICATION」台湾ストリートフードをゆっくりと。 (閉店)大久保「阿財の屋台」屋台そのままの雰囲気で食べる滷味は。 西新宿「台湾佐記麺線&台湾バル888」路地裏にほんのり輝く心の拠り所 西新宿五丁目「山珍居」昭和から続く老舗の純台湾料理店
  • 台湾料理店
  •  
  • 禁煙
  • 新宿区

投稿ナビゲーション

曙橋「台湾屋台 新台北」昔ながらの町中華
神戸元町「神戸南京町 YUNYUN」春節祭の街で焼き小籠包と頂く。

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • クラシル「魯肉飯キット」パパッと手軽に
  • 有楽町「パンダデリ」変化球に富んだ魯肉飯
  • かかん「かかんの魯肉飯の餡」変化自在の魯肉飯
  • 川越「一六八 台灣包子糖水點心」ほっとする街角の魯肉飯

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

関連記事

  1. 江戸川橋「FUJI COMMUNICATION」台湾ストリートフードをゆっくりと。
  2. (閉店)大久保「阿財の屋台」屋台そのままの雰囲気で食べる滷味は。
  3. 西新宿「台湾佐記麺線&台湾バル888」路地裏にほんのり輝く心の拠り所
  4. 西新宿五丁目「山珍居」昭和から続く老舗の純台湾料理店

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 123件のビュー
  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編 26件のビュー
  • ポップアップ「あの魯肉飯」シダ系の魯肉飯をやりたい。 11件のビュー
  • レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯 9件のビュー
  • 白山「鶯嶁荘 also」クラフトビールとともに。 9件のビュー
  • 小田原「縁泉」地域に根ざした台湾料理店。 8件のビュー

タグ

tadaku おにぎり イベント カルディ コンビニ フードコート ラーメン店 レシピ レトルト 三鷹市 上本町 中国料理店 中国茶 京都 千代田区 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大森 大田区 大阪 大阪府 弁当 押上 料理教室 新宿区 曳舟 杉並区 東京都 江戸川橋 港区 無印 禁煙 素食 蒲田 通販 酒場 限定 静岡県 駅弁 魯肉飯専門

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2022今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…