Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

西新宿「台湾佐記麺線&台湾バル888」路地裏にほんのり輝く心の拠り所

  • 2018年3月4日
  • by
  • ryu
Facebook にシェア
Tweet

台湾を感じさせ、ふらりと引き寄せられる新宿らしい素敵なバル、昼は麺線屋になる路地裏のお店。

店名に台湾佐記麺線&台湾バル888とある通り、昼と夜で形態が違ういわゆる二毛作で営業されています。もちろん夜も麺線は頂くことができます。

 

看板が台湾で住所表示であるようなデザインに繁体字で新宿區とあるのが台湾好きとしてちょっと嬉しくなります。

実は台湾に行くまで「台湾」というものがいまいちわかっていない頃、目の前を散々通っていた場所でしたが、こんなバルがあることは気づきませんでした。

 

台湾と距離が近いこともあり、台湾と馴染みが深いオリオンビール、こちらの生ビールはオリオンビールが繋がっています。居酒屋などでもオリオンビールを目にするとつい頼んでしまうオリオン好きです。

アテにには唐辛子、花椒、豆豉で味付けされた柿の種。ピリッとしびれるような辛さがあり、これがビールと良く合います。

 

最初にいただいたのはきくらげのにんにく和え。もともときくらげが好きでオーダーをすることが多く、こちらでも目についたら頼まねばなりますまい。

「山盛りになっちゃいましたー」と店主から渡されたのがこちら。本当に山盛りですがネギとにんにくの香りがちょうどよくどんどん箸が進みます。

 

ここから紹興酒へ切り替えて。

紹興酒も5種類くらいあり軽いのからしっかりしたものまでいろいろ選ぶことができます。バルって楽しい場所だなと思えるお店です。

 

冷たい食べ物の次は温かい食べ物を。なすの揚げ浸しを頂きましょう、短時間でしっかり味がしみていて揚げる前の一手間が効いています。

バルだけありカウンターの目の前で調理しているところが見えますが丁寧な調理をしつつ素早く手を動かしているのに客席とやりとりができているのがすごいところです。

 

さて、ここまでで2品頂きましたが他に2グループの客入りでしたがみなさん同じようなものを食べています。横で食べている美味しそうな物を見たら自分たちも食べたくなります、その辺の距離が近いところがバルの良さでもあります。

 

面白そうな本をカウンターに見つけたので読ませて頂きました。現地の本を見るというのも一つの楽しみ。

海外旅行に行くと現地の書店でレシピの本などを買ってくることが多く、日本で食べることが出来る料理とは異なっていることも少なくありません。

 

初の醤油のボトル列。圧巻です。

 

やっぱり魯肉飯はいただかないと。ほんのりとした八角が感じられる甘めの味付け。しっかりとした味ですが高菜と人参、漬物とパクチーが乗っており、目でも楽しい美しくもありつつバランスが取れています。

 

満席で入れない方も出る台湾バル888さん。都庁も望める中心にあって、それでも新宿らしいバルでもあります。店主も素敵な方で一息つける良いお店を見つけました。

またゆっくりと飲みに、食べにくることにしましょう。

 

ごちそうさま。

 

 





台湾佐記麺線&台湾バル888

最寄り:都営大江戸線 西新宿、東京メトロ丸の内線 西新宿

住所:東京都新宿区西新宿7丁目12−12 sagiya ビル 1 階

営業時間:(月水金)11:30〜13:30、18:00〜23:00 (火木土)18:00〜23:00

休日:日曜

喫煙:禁煙

台湾ビール:あり

食べログ

 

 

 

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Related posts:

新宿「騒豆花」駅ビルにあるとは思えない台湾を感じる。 難波「饗・台湾屋台グルメの旅」屋台の味を日本で広めたい。 (閉店)大久保「阿財の屋台」屋台そのままの雰囲気で食べる滷味は。 西新宿五丁目「山珍居」昭和から続く老舗の純台湾料理店
  • 台湾料理店
  •  
  • 台湾ビール
  •  
  • 禁煙
  • 新宿区

投稿ナビゲーション

台北「西門金鋒魯肉飯 西門総店」食べやすくなった金峰分店
(閉店)大久保「阿財の屋台」屋台そのままの雰囲気で食べる滷味は。

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • 白山「鶯嶁荘 also」クラフトビールとともに。
  • セブンイレブン「台湾風豚角煮丼(ルーロー飯)」おかずとともに。
  • 神楽坂「神楽坂ワインハウス バイザグラス」ワインと共にルーロー飯。
  • 三軒茶屋「帆帆魯肉飯」台湾に恋した滷肉飯。
  • 中華街「台湾美食」台湾へ帰りたくなる魯肉飯。

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

関連記事

  1. 新宿「騒豆花」駅ビルにあるとは思えない台湾を感じる。
  2. 難波「饗・台湾屋台グルメの旅」屋台の味を日本で広めたい。
  3. (閉店)大久保「阿財の屋台」屋台そのままの雰囲気で食べる滷味は。
  4. 西新宿五丁目「山珍居」昭和から続く老舗の純台湾料理店

人気記事

  • 白山「鶯嶁荘 also」クラフトビールとともに。 白山「鶯嶁荘 also」クラフトビールとともに。 147ビュー
  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 魯肉飯とはどんな食べ物か 44ビュー
  • レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯 レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯 23ビュー
  • 神楽坂「TAIHU TOKYO(臺虎精釀)」クラフトビールと共に頂く滷肉飯。 神楽坂「TAIHU TOKYO(臺虎精釀)」クラフトビールと共に頂く滷肉飯。 8ビュー
  • 中華街「台湾美食」台湾へ帰りたくなる魯肉飯。 中華街「台湾美食」台湾へ帰りたくなる魯肉飯。 6ビュー
  • 上本町「台湾茶 深泉」南投の風を感じて 上本町「台湾茶 深泉」南投の風を感じて 6ビュー

タグ

tadaku おにぎり イベント カルディ コンビニ フードコート ラーメン店 レシピ レトルト 三鷹市 上本町 中国料理店 中国茶 京都 千代田区 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大森 大田区 大阪 大阪府 弁当 押上 料理教室 新宿区 曳舟 杉並区 東京都 江戸川橋 港区 無印 禁煙 素食 蒲田 通販 酒場 限定 静岡県 駅弁 魯肉飯専門

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2021今日もルーロー飯。