Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

西早稲田(限定)「I Love 豆花」魯肉飯フェス。

  • 2017年12月17日
  • by
  • ryu
Facebook にシェア
Tweet

西早稲田エリアは高田馬場からも歩いてすぐの場所で早稲田大学のキャンパスに挟まれた、学生も多く賑わいを見せる場所のようにも見えますが、実は歌川広重の錦絵にも書かれた歴史のある街でもあります。それだけに周辺には地元の方々が普段の生活に使うお店などがたくさんあります。

もちろん早稲田大学という巨大な大学には国外からの留学生も多く見られ、その国の食べ物を欲するのは必然なところ。

これまでスイーツを含めた台湾料理店は多くはありませんでしたが、台湾スイーツである豆花をウリとした「I Love 豆花」さんが開店してからまもなく1年。最近は肉操麺や蛋餅などのしょっぱい(といっても甘めのソースだったりする)ものも出し始めたところ、「魯肉飯フェス」を行うという報せが届いてきました。

 

早稲田通りから路地に入ってすぐ、淡い灯に誘われます。

豆花はタピオカミルクティーに比べてまだ日本での認知度は低く、どんな食べ物か入り口に表示されているのが嬉しいところ。

大きなくくりとして「豆乳を固めたものにシロップをかけたもの」固める方法はゼラチンや寒天などいろいろな方法で固めています。

 

 

店内へ入るともうすぐクリスマスということもあり、ツリーの存在感を感じます。

 

今回はタピオカミルクティーではなく、東方美人のセットを頂きましょう。パイナップルケーキがついてきます。

お茶はもちろんお湯の追加もできます。

 

茶器のセットが金魚柄で可愛く、形もシンプルで使いやすそう。

大阪の深泉さんでも金魚柄の見事な茶器がありましたが、こちらは非常にシンプル。

 

 

お茶をいただいていると来たのが魯肉飯。深めのお皿に盛られて来ます。大でもなく小でもなく、デザートに豆花を頂くならちょうどよいのかも。

 

嬉しいことに滷豆腐(厚揚げ)がのっていました。台湾でも滷豆腐と滷蛋をつけることが多く、どちらも乗っているのが嬉しいところ。

 

魯肉飯は豚肉の旨味が出ていてほろほろに崩れそうなほどに煮込まれており、濃くない味付け加減によって非常にバランスがよく頂くことができます。
五香粉などの香りはなく、油葱酥が魯肉らしさを強調しています。

味のベクトルとして曳舟の帆帆魯肉飯さんや私が作りたい好きなタイプに非常に似ています。
(日本においてはまだマイナーなタイプ)

 

この魯肉飯が限定でしか食べられないだなんて、と思ってしまいます。

 

 

カウンター状のテーブルもライティングと広めの作りのために落ち着ける席です。

カウンターテーブルだとハイチェアにするところも多いところ、他のテーブルと高さが変わらず、足がぶらつかずに落ち着けることができます。

 

テーブルの角にクッションが、細かい気遣いに嬉しくなります。意外とぶつけるんです、ここ。

 

 

テーブルももちろん落ち着けます。

 

落ち着いてスイーツと軽食を食べることができる「I Love 豆花」さん。魯肉飯は普段食べることはできませんが、息抜きに伺うことは増えそう。

 

次回も楽しみに。
ごちそうさま。

 

 





I Love 豆花

最寄り:東京メトロ副都心線 西早稲田

住所:東京都新宿区西早稲田3丁目21−5

営業時間:12:00〜21:00(LO14:00)

休日:なし

喫煙:禁煙

台湾ビール:あり

 

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Related posts:

神楽坂「TAIHU TOKYO(臺虎精釀)」クラフトビールと共に頂く滷肉飯。 西早稲田「i love 豆花」ついに定番化した愛を込めた魯肉飯 (閉店)大久保「阿財の屋台」屋台そのままの雰囲気で食べる滷味は。 西新宿五丁目「山珍居」昭和から続く老舗の純台湾料理店
  • 台湾ビール
  •  
  • 禁煙
  •  
  • イベント
  •  
  • 西早稲田
  • 新宿区

投稿ナビゲーション

ファミリーマート「ルーロー飯(台湾風煮込み豚肉ごはん)」ちょこっとアジアンを感じよう
西新宿五丁目「山珍居」昭和から続く老舗の純台湾料理店

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • 2223年、船の魯肉飯屋始めます。
  • セブンイレブン「じっくり煮込んだ豚角煮丼(ルーロー飯)」鮮烈な魯肉飯。
  • 本町「茶湾CHAWAN」仲間と魯肉飯。
  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • クラシル「魯肉飯キット」パパッと手軽に

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

関連記事

  1. 神楽坂「TAIHU TOKYO(臺虎精釀)」クラフトビールと共に頂く滷肉飯。
  2. 西早稲田「i love 豆花」ついに定番化した愛を込めた魯肉飯
  3. (閉店)大久保「阿財の屋台」屋台そのままの雰囲気で食べる滷味は。
  4. 西新宿五丁目「山珍居」昭和から続く老舗の純台湾料理店

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 87件のビュー
  • 南森町「泡沫茶房」ランチに持って行きたい魯肉飯 11件のビュー
  • 小田原「縁泉」地域に根ざした台湾料理店。 11件のビュー
  • 御徒町「新竹」裏道の隠れ家で食べる客家料理 10件のビュー
  • 横浜中華街「福楼」フクロウとも会える台湾の小道 8件のビュー
  • レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯 8件のビュー

タグ

おにぎり イベント カルディ フードコート フードトラック ミールキット ラーメン店 レシピ 上本町 中国料理店 冷凍 南投 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大久保 大田区 大阪 大阪府 天神橋筋 恵比寿 新宿区 新橋 杉並区 東京 東京都 池袋 港区 神保町 神戸 素食 荻窪 虎ノ門 調味料タイプ 通販 間借り 限定 飯田橋 餃子 高円寺 高田馬場

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2023今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…