Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

魯肉飯に大切な香りを与える油蔥酥(ようつぉんすー)のおはなし

  • 2020年10月28日
  • by
  • ryu
Facebook にシェア
Tweet

魯肉飯の材料として使われる大切な油蔥酥(ようつぉんすー/you cong su)はネギ属タマネギの変種である紅蔥頭を油で揚げて作られます。揚げているために香ばしい香りとコクを与えてくれる魯肉飯になくてはならないものの材料です。

 

 

その油蔥酥の材料である紅蔥頭は(ベルギー)エシャロットと日本で言われることがほとんどで馴染みがないながらもフランス料理のソースなどに使われていることを見たことがある方もいるはず。エシャロットはフランスと東南アジアで主に生産され消費されています。

 

なお日本のスーパーマーケットで白い「エシャレット」として売られているものは良く見られますがこれは全くの別物。根らっきょうを売るためのあくまでも商品名であり、品種名ではありません。

 

ヨーロッパや東南アジアでは以下のような呼ばれ方がされている紅蔥頭、いくつ見たことがあるでしょうか。

台湾 紅蔥頭

中国 红葱头

英語 シャロット

フランス エシャロット

ベトナム ハンティム/Hanh Tim

タイ ホムデン

日本 赤ワケギ

 

 

見たことのあるのはフランス料理でソースとして使われるエシャロット、そしてタイ料理のヤムウンセンやラープムーなど、比較的食べる機会も少なくないかと思います。それもそのはず、ニンニク、ネギ、タマネギ、エシャロット。どれも植物の分類上はネギ属、そのネギ属の中にこれらのニンニク種、ネギ種、タマネギ種とありエシャロットはその変種とされています。このどれも香りと味が強いもので味のベースとなるものばかり。

 

そんな味のベースとなるエシャロットは台湾では紅蔥頭とも言われ、ほとんどは油で揚げることで油蔥酥として様々な料理に使われているのです。代表的なものは滷肉飯、雞肉飯、そして野菜を炒めた料理にも良く使われています。台湾に行った時には必ず買って帰るという方もいるほどなくてはならないものです。

 

 

刻んだ紅蔥頭は小さい赤玉ねぎのよう。ニンニクと同じように皮を剥いて使います。

 

 

水分を抜くように油で揚げていきます。油はどんなものでも良いですがラードで揚げる方もいらっしゃいます。

 

 

油を切って料理に、揚げたてはつまんでも美味しいですよ。そしてこの揚げた油にも油蔥酥の香りがあり野菜炒めの油として使っても最高のものが出来上がります。ぜひお試しを。

 

 

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Related posts:

No related posts.

  • column

投稿ナビゲーション

神楽坂「TAIHU TOKYO(臺虎精釀)」クラフトビールと共に頂く滷肉飯。
カラミノフーズ「ルーロー飯」パスポートなしに旅を。

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • クラシル「魯肉飯キット」パパッと手軽に
  • 有楽町「パンダデリ」変化球に富んだ魯肉飯
  • かかん「かかんの魯肉飯の餡」変化自在の魯肉飯
  • 川越「一六八 台灣包子糖水點心」ほっとする街角の魯肉飯

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

関連記事

関連記事はありません。

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 121件のビュー
  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編 26件のビュー
  • ポップアップ「あの魯肉飯」シダ系の魯肉飯をやりたい。 11件のビュー
  • レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯 9件のビュー
  • 白山「鶯嶁荘 also」クラフトビールとともに。 9件のビュー
  • 小田原「縁泉」地域に根ざした台湾料理店。 8件のビュー

タグ

tadaku おにぎり イベント カルディ コンビニ フードコート ラーメン店 レシピ レトルト 三鷹市 上本町 中国料理店 中国茶 京都 千代田区 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大森 大田区 大阪 大阪府 弁当 押上 料理教室 新宿区 曳舟 杉並区 東京都 江戸川橋 港区 無印 禁煙 素食 蒲田 通販 酒場 限定 静岡県 駅弁 魯肉飯専門

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2022今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…