Skip to content

今日もルーロー飯。

  • ホーム
  • 魯肉飯とは
  • お店
  • レシピ
  • 今日もルーロー飯。について

(閉店)浅草「一味森」牛肉麺を日本へ根付かせる礎となるか。

  • 2019年11月12日
  • by
  • ryu
Facebook にシェア
Tweet

浅草のど真ん中とも言えそうな牛鍋やどぜうの老舗が連なるエリアに新たな挑戦をする台湾キッチンバルが現れます。バルというだけありアルコールも豊富に頂けるようなお店です。

居酒屋とも雰囲気が異なり、綺麗にまとまったカフェと言っても間違いではないおしゃれな雰囲気を感じます。

 

本当にここで台湾のご飯が食べられるの?と思うシックな雰囲気。外にウェイティング席があるところを見ると時間帯によっては結構混み合うことになるのでしょう。

 

一味森さんは台湾の牛肉麺をひっさげて登場し、その中に魯肉飯もあると聞けば行かねばなりますまい。

 

そしてバルらしい乾杯セットが看板にあります。豆腐の醤油煮とありますが見た目は油豆腐で台湾でもよく見る厚揚げを煮ており、ビールとの相性が非常に良く思えます。

今回はご飯使いのためセットは頂かずに次回にしましょう。

 

看板メニューである牛肉麺。メニュー構成の斬新なところが麺の量ではなく、肉の量で大中小と選ぶこと。

ラーメン屋で良くある肉増しというものではなく、ステーキ屋で肉の量を選ぶようなものは初めての経験です。

 

どんなメニューかがわかるように写真つきのメニューもあります。なにかツッコミ所はありますがそっとしておきましょう。。。

 

伺ったのは正月も過ぎていましたが、なんとなく逆戻りしたような雰囲気で微笑ましい光景です。

 

木をメインに使った内装で非常に落ち着いた中にシンプルな食器類、日本の雰囲気ではなく台北のcafeで良く感じる雰囲気です。

 

カウンターも広くはありませんが、厨房と話す際にはちょうどよさそう。

 

壁に書かれたちょっとしたメニューや説明など、どこをどう見ても「台湾料理店」というより「キッチンバル」と謳っているだけあります。

 

どうやらこちらではテイクアウト(外帯)もできるようです。仕事場の近くにあり魯肉飯をテイクアウトできたらどれだけ嬉しいことでしょう。牛肉麺もテイクアウトできるんでしょうか。。。

 

薬膳牛肉麺、淡い味付けで非常にあっさりしています。

 

もちろん魯肉飯を頂きます、一味森さんでは魯肉飯はセットとなっており、スープと小鉢が3つほどついてきます。これはこれで嬉しいセットではありますが、牛肉麺と小さい魯肉飯が食べられるともっと嬉しくなります。

 

メニューの説明には細切りとありましたが実際に来てみると細切りではなく肉肉しさを感じる若干大きめの切り方です。

八角と五香粉を感じる若干しょっぱめの味付けになっています。

肉が煮崩れるぎりぎり手前まで軽く煮てあり、魯肉の盛り方も豪快でなんだか肉バルといっても言いようにも思えて来ます。

 

看板である紅焼牛肉麺ももちろん頂きます。非常に丁寧な作りの牛肉麺で牛肉の臭みがまったくありません。パンチがあるに関わらず優しく洗練されたスープに驚きます。

麺も台湾のもそもそとしたものではなく、日本の高加水の麺をうまくつかってありスープと土地にうまく合わせていると感じることができます。ラーメンとは異なり、スープと具がメインの台湾においては麺の比重が若干下がりますがこちらの麺はもっと比重が高く感じられて飽きずに食べることができます。

 

前評判も良く期待していましたが、それ以上に美味しくてちょっと遠くても通いたいお店となりました。

 

牛肉麺となれば、やっぱり「牛」

やっぱり肉バルのように思えてきます。

 

非常にシンプルなようで全く飽きないテイストがある、そして美味しいものが食べられる一味森さん。浅草界隈でも非常にレベルが高いうちで豆花大王さんとも近くではしごしてしまいそうな勢いです。

 

ごちそうさま。

 

(2019/11/12 追記)現在閉店しています。

 





一味森

最寄り:TX 浅草駅、東京メトロ銀座線 田原町

住所:東京都台東区西浅草2丁目27−9

営業時間:11:30〜22:30

休日:なし

喫煙:禁煙

台湾ビール:あり

 

 

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Related posts:

難波「饗・台湾屋台グルメの旅」屋台の味を日本で広めたい。 ソウル「小站(xiao zhan)」韓国で見つけたソウルフード 南砂「台湾阿Q麺館」台湾へ迷い込んで食べる魯肉飯。 (閉店)大久保「阿財の屋台」屋台そのままの雰囲気で食べる滷味は。
  • 台湾料理店
  •  
  • 台湾ビール
  •  
  • 禁煙
  •  
  • 浅草
  • 台東区

投稿ナビゲーション

2018年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
難波「李記」大人のなんばで台湾の居酒屋の雰囲気を。

カテゴリー

  • イベント
  • お家で作るレシピ
  • お土産(通販)
  • 持ち帰り
  • お店
    • 中国
    • 千葉県
    • 台湾
      • 中部
      • 台北
    • 東京都
      • 練馬区
      • 中央区
      • 小金井市
      • 世田谷区
      • 杉並区
      • 港区
      • 千代田区
      • 新宿区
      • 墨田区
      • 台東区
      • 大田区
      • 渋谷区
      • 豊島区
      • 中野区
      • 江東区
      • 葛飾区
      • 荒川区
      • 目黒区
      • 北区
      • 文京区
      • 武蔵野市
    • 北海道
    • 埼玉県
      • 川口市
      • 川越市
      • 越谷市
      • さいたま市
    • 神奈川県
      • 小田原市
      • 川崎市
      • 横浜市
    • 静岡県
    • 大阪府
      • 北区
      • 浪速区
      • 中央区
      • 天王寺区
      • 西区
      • 淀川区
    • 兵庫県
    • 京都府
      • 京都市
    • 沖縄
    • シンガポール
    • 韓国
  • column
  • 料理教室

最近の投稿

  • 2223年、船の魯肉飯屋始めます。
  • セブンイレブン「じっくり煮込んだ豚角煮丼(ルーロー飯)」鮮烈な魯肉飯。
  • 本町「茶湾CHAWAN」仲間と魯肉飯。
  • 2022年版「台湾イベント・フェスティバルスケジュール」東京近郊編
  • クラシル「魯肉飯キット」パパッと手軽に

今日もルーロー飯。について

ルーロー飯(魯肉飯)に関して情報を紹介。 ルーロー飯を食べることが出来るお店、イベントなどを取材して更新。 自宅で作るレシピや弁当などもご案内します。 詳しくはこちら。

サイト内の検索

関連記事

  1. 難波「饗・台湾屋台グルメの旅」屋台の味を日本で広めたい。
  2. ソウル「小站(xiao zhan)」韓国で見つけたソウルフード
  3. 南砂「台湾阿Q麺館」台湾へ迷い込んで食べる魯肉飯。
  4. (閉店)大久保「阿財の屋台」屋台そのままの雰囲気で食べる滷味は。

人気記事

  • 魯肉飯とはどんな食べ物か 86件のビュー
  • 南森町「泡沫茶房」ランチに持って行きたい魯肉飯 11件のビュー
  • 小田原「縁泉」地域に根ざした台湾料理店。 11件のビュー
  • 御徒町「新竹」裏道の隠れ家で食べる客家料理 10件のビュー
  • 横浜中華街「福楼」フクロウとも会える台湾の小道 8件のビュー
  • レシピ「招牌 魯肉飯」本場仕込みの本格派ルーロー飯 8件のビュー

タグ

おにぎり イベント カルディ フードコート フードトラック ミールキット ラーメン店 レシピ 上本町 中国料理店 冷凍 南投 台北 台東区 台湾 台湾ビール 台湾料理店 台湾祭 墨田区 大久保 大田区 大阪 大阪府 天神橋筋 恵比寿 新宿区 新橋 杉並区 東京 東京都 池袋 港区 神保町 神戸 素食 荻窪 虎ノ門 調味料タイプ 通販 間借り 限定 飯田橋 餃子 高円寺 高田馬場

Social

Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on InstagramFollow Us on RSS
© 2023今日もルーロー飯。
 

コメントを読み込み中…